喪服買取おすすめ業者5選!和装喪服・洋装喪服は買取可能?高く売るコツも

カテゴリ:
喪服買取おすすめ業者5選!和装喪服・洋装喪服は買取可能?高く売るコツも

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

この記事では、喪服買取について、和装喪服・洋装喪服は買取可能なのか、買取相場や高く売るコツなどについて紹介します。

※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。

喪服おすすめ買取業者一覧表

業者名 特徴 公式サイト 買取方法 手数料
おいくら 複数業者の査定額を比較 公式サイト 出張・持ち込み・宅配 無料
バイセル ダメージのある品物も査定可能 公式サイト 出張・宅配・店頭 無料
福ちゃん 買取金額がアップするキャンペーンあり 公式サイト 出張・宅配・店頭 無料
ザ・ゴールド 無料引き取りサービスもあり 公式サイト 出張・宅配・店頭 無料
着物10 着物の宅配買取に特化 公式サイト 宅配 無料

喪服のおすすめ買取業者5選

おいくら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

おいくらおすすめポイント

  • 幅広いジャンルの買取に対応
  • 一括で複数の業者に見積もり依頼が可能
  • 優良買取業者のみを掲載

おいくら」は、弊社株式会社マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム。全国複数の買取店に、最大15品まで一括で中古品や不用品の買取査定を依頼することができます

買取方法は出張・持ち込み・宅配のいずれかからセレクトできて、着物だけでなく、家電や楽器、衣類、骨董品など幅広い品目に対応。掲載されているのは、独自の厳正な審査基準を通過した優良買取業者のみなので、買取依頼が初めての方でも安心して利用できます

おいくらで査定してみる

バイセル

バイセル バイセル

出典:バイセル公式サイト

バイセルおすすめポイント

  • 買い取り実績が豊富
  • 高価買取が実現しやすい
  • ダメージのある品物も査定可能

累計買い取り実績2,700万点以上(2015年~2022年の合計買取点数)を誇る大手総合買取業者
バイセル」。独自の直売ルートを展開することで、高額買取を実現。
経験豊富な着物専門の査定士が、1点1点丁寧に品物の価値を見極め、適正価格を提案してくれます。

また、ダメージのあるものや証紙を失くしてしまったものなどの、値段がつきにくそうな着物についても電話やメールで無料相談ができ、買取してもらえる可能性がありますので、まずは問い合わせだけしてみるのもよいでしょう。

バイセル公式サイトへ

福ちゃん

出典:福ちゃん公式サイト

開催中キャンペーン

  • 買取価格20%UP! (出張買取限定)
  • 2024年11月30日まで

福ちゃんおすすめポイント

  • 和装小物やアンティーク着物も査定対象
  • 出張、宅配、店頭買取に対応
  • 高価買取が実現しやすい

通常の着物や帯はもちろん、買取対象に入りにくい簪(かんざし)や帯留め、帯揚げ、草履などの小物類や、明治~昭和初期のアンティーク着物と呼ばれる古い着物の買取も行っている「福ちゃん」。出張買取・宅配買取・店頭買取に対応し、いずれの場合も手数料無料で依頼することができます。

独自の「着物市場」を定期開催し、呉服屋など全国の小売業者に販売する独自のネットワークを持っているため、高額で買い取ってもらえるかもしれません。

福ちゃん公式サイトへ

ザ・ゴールド

出典:ザ・ゴールド公式サイト

ザ・ゴールドおすすめポイント

  • どんな着物でも1点から無料査定
  • 高い目利きスキルを持つ査定士が対応
  • 無料引き取りしてくれるため対処に困らない

ザ・ゴールド」は、どんな着物でも1点から無料で査定してくれる総合買取業者。

最大の強みともいえるのが、査定スタッフのスキルの高さ。日本に数名しかいない“リユース着物の目利き”が、全国の査定スタッフに対して定期的に教育・指導・情報共有を実施しているため、着物の価値を見逃すことなく高価買取に繋げてもらえる点が魅力です。

値段がつかない着物の無料引き取りも行っているので、対処に困ることがありません。

ザ・ゴールド公式サイトへ

着物10

出典:着物10公式サイト

着物10おすすめポイント

  • 宅配専門の買取業者
  • わかりやすく丁寧な接客に定評あり
  • 無料で宅配キットをプレゼント

宅配専門の買取業者でありながら、丁寧な接客対応に定評がある「着物10」。

専門的な知識が必要である着物だからこそ、わかりやすく丁寧な説明を意識しているとのこと。条件問わずどんな着物も無料で丁寧に査定してくれて、買取決定率98.8%という高い実績を実現しています。

また、着物や帯が約20点入る宅配キットの無料プレゼントも実施。梱包材が自宅にない方も手間なく手軽に利用できます。

着物10公式サイトへ

着物買取業者については、こちらの記事で紹介しています。あわせてご一読ください。

▼着物以外の喪服については、古着買取業者について解説したこちらの記事を参考にしてみてください。

着物の喪服の種類

喪服とは、通夜や葬式、法事の際に着用する礼服のこと。かつては嫁入り道具として喪服を作る家庭も多くありましたが、現在ではレンタルで済ませることも増えてきています。

喪服には「正喪服」「準喪服」「略喪服」の3種類があるので、それぞれの格や役割を見ていきましょう。

正喪服

もっとも格が高い喪服。五つ紋があしらわれており、喪主や三親等までの遺族が着用します。

男性の場合は紋付き羽織袴に黒の羽二重(はぶたえ)をはおり、女性は黒紋付に黒無地の帯を締めるのが一般的です。

準喪服

正喪服の次に格が高い喪服で、喪主以外の遺族や親族、親しい友人などが着用します。

無地の三つまたは一つ紋付きの着物で、通夜や葬式に用いられますが、現在は洋装スタイルがほとんどです。

略喪服

急な弔問や三回忌以降の法事で着用する略式の喪服。色喪服とも呼ばれ、グレーや紫など黒以外のダークカラー、かつ一つまたは三つ紋の無地の着物が使われますが、最近は準喪服と同様洋装スタイルが一般的になってきています。

略喪服は、仮通夜など訃報を聞いて駆けつける際に着用するもの。急な弔事に正喪服などあまりにきちんとした礼装で足を運んでしまうと、死を予測して準備していたようにも取れてしまうため、あえて簡易的な服装で行くほうが故人や親族への配慮になるとされています。

略喪服は色無地や江戸小紋と呼ばれる着物が使われることが多く、喪服専用というわけではないため、不祝儀以外は通常の準礼装や略礼装として慶事やお茶席などにも着ていくことができます。

喪服を買取してもらうことは可能?

一般的に買取が難しいといわれることが多い喪服ですが、結論からいうと買取してもらうことは可能です。ただし、他の着物よりニーズが少なく市場価値が低いため、対応業者は一部に限られ、買取金額も高額になりにくい傾向があります。

弔事以外にも着回せる略喪服であれば色無地や江戸小紋として査定してもらえるので、黒一色の喪服より買取してもらいやすいでしょう。

家紋がついている喪服は買取対象になる?

家紋は背中に一つ入れる一つ紋、背中と両胸に入れる三つ紋、背中と両胸、両袖の外側に入れる五つ紋があり、紋の数が多いほど格が高いとされています。

一般的に家紋がついている着物は、着る人やシーンが限られるため買取対象にならなかったり、値段がつかなかったりすることがほとんど。喪服は基本的に家紋がついているものなので、家紋の有無というより喪服という時点で買取対象から外れることが多くあります。

おいくらで査定してみる

喪服の買取相場

通夜や葬式など限られたシーンでしか着用できない喪服はニーズが少ないため、買取相場は0円~2,000円程度といわれています。

シンプルな黒一色の喪服は、仕立ての良し悪しがはっきりと見た目に出てしまいがち。そのため、正絹で作られた質のよいものは数千円単位になることもありますが、ポリエステルなどの化学繊維で作られたものは値段がつかないことが多々あります。

喪服を売る方法

喪服を売る場合、主に「着物専門買取業者」「リサイクルショップ・古着屋」「ネットオークション・フリマアプリ」の3種類の方法があります。それぞれの特徴をご紹介するので参考にしてみてください。

着物専門買取業者

着物専門買取業者への依頼は、着物を売りたいときの定番方法。最大のメリットといえるのが、着物の知識や査定経験を豊富に持っているプロが対応してくれるところ。

ノーブランドの着物やダメージのある着物は買取対象外になっている場合がありますが、作家物や産地物など付加価値の高い着物については、品物の価値と状態を的確に見定めて適正価格を提示してくれるので、高値で取引できる可能性が高くなります。

リサイクルショップ・古着屋

リサイクルショップや古着屋は取り扱っている品物のジャンルが幅広く、着物専門の買取業者では対象外になりやすい正絹以外の着物や小物類でも値段がつく場合があります。そのため、他社で買取を断られてしまった品物を売りたいときにもおすすめです。

ただし、必ずしも着物の専門知識を持ったスタッフが対応してくれるとは限らないため、適正価格をつけてもらえないことも。高額取引が期待できる付加価値の高い着物は、着物専門の買取業者に依頼したほうがよいかもしれません。

ネットオークション・フリマアプリ

ネットオークションやフリマアプリは、自分で販売価格を設定できる点がいいところ。出品手続きや梱包、配送手配などの手間はかかりますが、買取業者では値段がつきにくい喪服や小物類なども、希望の価格で販売できる可能性があります。

一方で、なるべく安く購入したいと考えているユーザーも多いため、相場より低い金額でしか取引できないケースが多いという難点も。

おいくらで査定してみる

着物専門買取業者への依頼方法

ここからは着物を売りたいときの定番ルートである着物専門買取業者への依頼方法を解説。「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の詳しい内容についてご紹介します。

店頭買取

店頭買取は、直接店舗に品物を持ち込んで依頼する方法のこと。予約不要の店舗も多く、その場ですぐに査定・買取してもらえるので、スピーディーに完結したいという方におすすめです。目の前で直接やり取りできるので、質問や金額交渉しやすい点もメリット。

ただし、店内の混雑状況や依頼品の点数などによっては大幅に待ち時間がかかってしまうことがあるので、ある程度時間に余裕をもって行くとよいでしょう。

出張買取

「買取してほしいものが大量にある」「近くに直接持ち込みできる店舗がない」という場合は、出張買取がおすすめ。プロの査定士が直接自宅まで出向き、品物を1点1点査定してくれます。

店頭買取と同様、目の前で査定してくれるので、直接質問や金額交渉を行うことも可能。値段に納得し、無事取引が成立すれば、その場で即現金化してもらえます。

宅配買取

宅配買取は、ネットや電話で申し込みをしたあと、品物を段ボールなどに詰めて送るだけで査定してもらえる方法。査定結果は後日メールなどで通知され、買取が成立したら口座に金額が振り込まれるというフローが一般的です。

取引完了まで数週間かかる場合がありますが、店頭に持って行ったり出張買取の対応をしたりする時間がなかなか取れないというときや品物が大量にある場合でも、手軽に依頼することができます。

高く売れやすい喪服の特徴

高い値段で売ることが難しいとされる喪服ですが、次の条件がそろったものであれば高額買取につながる可能性が高くなります。

正絹の喪服

正絹の着物は上品な光沢感があって着心地がよく、着崩れしにくいというメリットがあります。そのため、喪服に限らず正絹の着物は比較的高い金額で買い取ってもらうことが可能です。逆にポリエステルなどの化学繊維の着物は値段がつきにくい傾向があります。

産地物や作家物の喪服

名古屋黒紋付染や京黒紋付染といった国の伝統工芸品に指定されている高品質かつ希少な着物は、喪服であっても高額での買取が期待できます。

これらの喪服は白生地を紅や藍で下染めしてから黒染めをするという手間をかけているため、他のものと比べて黒が深く、色あせしにくいという特徴があります。

また、有名な作家が手がけたものやブランド品も、比較的高値で取引されています。

通紋の喪服

紋は、もともと貴族など高位の人々が家系や血筋を表すために用いていましたが、江戸時代以降、庶民の間にも普及。その際、誰でも使える紋、いわゆる通紋(つうもん)と呼ばれる紋が登場しました。

現在でもレンタルの喪服には、この通紋が使われるのが一般的。代表的なものに「五三の桐」「丸に違い鷹の羽」「丸に蔦」などがあり、これらの紋がついている喪服であれば汎用性が高いため、相場よりも高い金額で買い取ってもらえる場合があります。

保存状態がよいもの

買取後の喪服は、次の買い手に向けて販売されるのが通常ルート。そのため、破損やシミ、色あせなどのダメージがなく、新品の状態に近いものであればあるほど高額買取が期待できます。

しつけ糸がついたままの喪服があれば、未使用品である証明になるため、切らずにそのまま査定に出すとよいでしょう。

おいくらで査定してみる

喪服をより高く売るためのポイント

喪服をより高い値段で売るためには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?次の5つの点を押さえておけば、付加価値の高い着物も、値段がつきにくい着物も、プラスαの金額で買い取ってもらえるかもしれません。

なるべく早めに買取に出す

どんなに丁寧に保管していても、時間が経てば経つほど劣化は免れません。そのため、使う機会がないと判断した場合は、なるべく早めに買取に出してしまった方がよいでしょう。

喪服に限らず、商品の状態の良し悪しは買取金額に直結します。状態が悪いと、どんなにもともと付加価値が高い着物だったとしても、買取を断られる可能性があるため注意しましょう。

日頃からきちんとメンテナンスしておく

正絹は非常にデリケートな素材。直射日光の当たる場所や、湿気がたまりやすい場所に保管していると、ヤケや色あせ、カビなどの原因になります。

そのため、通気性のよい桐箪笥などに保管しつつ、年に1~2回日陰で虫干しを行うなど、なるべくキレイな状態を保っておけるように定期的にメンテナンスしておきましょう。

万が一ダメージができてしまった場合、自分で修繕しようとすると逆に状態を悪化させてしまう可能性があるため、手を入れない方が無難。また、着物専門のクリーニング業者に依頼しても逆に高くついてしまうので、査定に出す際はそのままの状態で出すことをおすすめします。

帯や小物とセットで出す

喪服に限らず、礼装を着る際は着物だけでなく、帯や小物も一式そろえておく必要があります。

そのため、着物単品よりも喪服に必要なアイテムがすべてそろった状態で出した方が、業者側も市場ニーズの高い「喪服セット」として販売できるため、結果的に査定額がアップすることがあります。

▼こちらの記事では和装小物の買取におすすめの買取業者をご紹介しております。

産地物の喪服は証紙も一緒に出す

産地物の着物には、購入時に「証紙(しょうし)」と呼ばれる証明書がついてきます。これは、着物の価値と品質を示す重要な証明書になるため、この証紙とセットで出すことで買取金額アップにつなげることができます。

また、経済産業省の指定を受けた伝統工芸品には「伝統証紙」と呼ばれる証紙がついてくるため、こちらもあわせて出すようにしましょう。

複数の業者に見積もりを出す

査定に出す前に、複数の業者に見積もり依頼を出しておくのも高額買取のチャンスを広げる方法の一つ。複数の業者の金額をチェックすることで相場の把握にもなる上、値段交渉の際の材料にすることができます。

見積もりだけであれば無料でやってくれる業者も多いため、買取に出そうか迷っている方も一度依頼してみるとよいかもしれません。

買取してもらえなかった喪服の対処方法

残念ながら買取を断られてしまった場合、そのまま捨ててしまうのは罪悪感やもったいなさを感じてしまうことも。そんなときにおすすめの対処方法をご紹介します。

リメイクサービスを利用する

喪服は質のいい正絹である上、シンプルな黒なのでリメイクに打ってつけ。洋服や小物などに作り変えてもらえば喪服を新しい形で再利用することができます。

裁縫が得意な方は自身でリメイクしてもよいですし、難しい方はリメイク業者に依頼してもよいでしょう。後者の場合、見積もり・相談は無料でできる業者や、来店不要で全国からの依頼に対応してくれる業者もあります。

また、ネットオークションやフリマアプリでリメイク向けとして販売すると、着用向けでは売れなかった品物にも買い手がつくかもしれません。

寄付する

着物のリユースを行っている団体に寄付する方法も、対処に迷った着物を有効活用する方法のひとつ。着物以外の品物も受けつけている場合があるので、この機会に不用品をまとめて寄付してしまうのもよいでしょう。

ただし、送料や寄付金が上乗せされる場合があるため、なるべく費用をかけずに処分したいという方には向いていないかもしれません。

おいくらで査定してみる

業者選定と喪服の状態が高額買取のカギに

高額買取が難しいとされる喪服ですが、業者選びと品物の状態次第で、相場より高い金額での取引が叶う可能性があります。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にして、自宅で眠っている喪服の有効活用につなげてみてください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!