ガチャガチャ買取おすすめ業者6選!高額買取のコツや相場も紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
ショッピングモールやスーパー、空港など、設置場所がどんどん増えているガチャガチャ。目的のアイテムを入手するために何度も遊び、被ってしまったり目当てではないアイテムが増えたりしていませんか?>とはいえ、捨ててしまうのはもったいないですよね。
そこでこの記事では、ガチャガチャを買取しているおすすめ業者を紹介します。買取相場や高く買取してもらうコツも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
東証プライム上場企業運営で安心!
>>フィギュア高く売れるドットコム
定期的にお得なキャンペーンを開催!
>>もえたく
一括査定で高く売れる業者が選べる!
>>おいくら
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
ガチャガチャ買取おすすめ業者6選
ガチャガチャは、買取している業者が限られるため、査定に持っていても無料での引き取りになるケースが多くあります。
そこでここでは、ガチャガチャを買取対象としている業者をまとめました。
買取や査定の方法、特徴を紹介するので、気になる業者があれば査定を申し込んでみてください。
フィギュア高く売れるドットコム

出典:フィギュア高く売れるドットコム公式サイト
「フィギュア高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している買取サービスです。ガチャガチャを含むさまざまなアイテムを買取しています。
買取の方法は店頭への持ち込み、宅配、出張の3種類。どの方法でも手数料はかかりません。
例えば宅配買取の場合、全国から送料無料です。宅配キットの送付も無料なので、ダンボールの用意も必要ありません。査定後のキャンセルや返送料も無料なので、査定金額に納得できなければ気兼ねなくキャンセルできます。
また、Webや電話での査定も行っており、売りたいガチャガチャの情報を教えていただくだけで、買取価格の目安をお伝えできます。
事前査定も無料なので、試してみてはいかがでしょうか。
もえたく


開催中キャンペーン
- フィギュア・プラモ買取大還元祭!
買取ボーナス1.5倍※1 - ポケモンカード最大10%UPで買取※1
- ガンプラ低下の50%以上を買取保証
- 開封品でも減額無し※2
- 未開封品なら10%UP買取※2
- 次回の買取で使える買取アップクーポンもらえる※2 ※1 - 2025年7月28日まで
※2 - 予告なく終了する場合があります。
「もえたく」は、フィギュアやプラモデルを中心に扱う買取店です。ガチャガチャやUFOキャッチャー・コンビニくじの景品も買取しています。
買取は宅配で行っています。送料と宅配キットが無料なので、買取時に手数料はかかりません。
送られてきたダンボールに売りたいガチャガチャを詰め、配送業者に集荷してもらうことでだけで査定への作業は完了します。
公式サイトで買取金額を検索でき、記載されている金額を保証してもらえるのも特徴です。
すべてのアイテムが検索でヒットするわけではありませんが、一度チェックしてみてください。
ホビーコレクト


出典:ホビーコレクト公式サイト
開催中キャンペーン
- 買取金額20%UP※1 ※1 -2025年6月30日まで
「ホビーコレクト」は、フィギュアやゲームなどホビー専門の買取店です。宅配と出張で買取を行なっています。
宅配買取は全国対応です。送料や梱包キットなどの手数料はかかりません。ゆうパックを使い着払いで郵送するだけで買取してもらえます。
出張買取は関東地方と北陸で実施しています。査定料や出張料はかからず、査定後のキャンセルも無料です。買取金額はその場で現金で受け取れます。
公式サイトで買取価格の検索ができるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
おいくら


出典:おいくら公式サイト
「おいくら」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している一括査定サイトです。Webフォームで査定を申し込むことで、全国の提携している買取店へ一斉に査定を依頼できます。
査定の申し込み時は、売りたいガチャガチャの情報と個人情報を入力するだけです。入力したアイテムを扱う買取店が査定し、その結果がメールで送られてきます。
電話がかかってくることはないため、連絡の手間をかけたくない人にもおすすめです。
査定金額を比較し、最も高い金額を提示した買取店を利用しましょう。
もちろん、金額に納得できなければ無料でキャンセル可能です。
手軽に相見積もりが取れるので、ぜひ試してみてください。
おもちゃ買取専門店トレジャー

出典:買取専門店トレジャー
「おもちゃ買取専門店トレジャー」は、おもちゃを専門に扱う買取業者です。玩具やゲーム、コレクションなど、幅広いおもちゃを買取しています。
買取は宅配と出張の2種類。宅配買取は全国から送料無料で受け付けており、宅配キットの送付も無料です。キャンセル時の返送料のみ自己負担となります。
出張買取も全国で行っており、出張料もかかりません。査定後に買取してもらうかキャンセルするかを決められるのが魅力です。
パーツなどがなくても買取可能なので、ぜひ査定してもらってください。
トイズキング


出典:トイズキング公式サイト
開催中キャンペーン
- 買取金額20%UP※1 ※1 - 2025年6月30日まで
「トイズキング」は、おもちゃを専門に扱う買取店です。ガチャガチャなどのカプセルトイも積極的に買取しています。
買取の方法は店頭・宅配・出張に対応しており、どの方法でも手数料は無料です。宅配も出張も全国で実施しています。
また、LINE買取では買取してもらいたい商品の写真を送るだけで査定してもらえるので、手軽に買取価格を把握できる点が魅力です。
店頭買取と出張買取なら、買取金額200円につきVポイント1ポイントがもらえ、平日ならポイント2倍です。
お得に買取してもらえる可能性が高いので、まずは査定だけでも試してみてはいかがでしょうか。
▼その他の買取業者もチェックしたい方は、おもちゃ買取おすすめ業者などを紹介している記事を、ぜひ参考にしてみてください。
ガチャガチャの買取相場
ここでは、ガチャガチャの買取相場を、カプセルトイとガチャポンマシンに分けて紹介します。
参考:買取コレクター公式サイト
参考:かいとりちゃん公式サイト
参考:ホビーレンジャー公式サイト
カプセルトイの買取相場
カプセルトイは、1つあたり〜数十円前後が買取相場です。無料での引き取りになることも多くあります。
とはいえ、1つ〜数千円前後で買取してもらえたり、すべてセットで〜数万円前後で買取してもらえることも少なくありません。
下記はセットで高価買取が狙えるガチャガチャをまとめた表です。
商品名 | 買取相場 |
ぷちサンプルシリーズ ぷちやおやさん(1BOX) |
〜32,000円前後 |
キキララ リトルツインスターズ 星空パーティーへようこそ(1BOX) |
〜24,000円前後 |
ぷちサンプルシリーズ ケーキ屋さん(1BOX) |
〜15,000円前後 |
ハローキティ 小さなケーキ屋さん(1BOX) |
〜14,000円前後 |
ぷちサンプルシリーズ ぷちキッチン(1BOX) |
〜10,500円前後 |
わくわく!シナモロールキッチン(1BOX) | 〜5,000円前後 |
リラックマ チョコレートカフェ(1BOX) | 〜5,000円前後 |
1つだけで高価買取が見込めるガチャガチャの代表がガンダム消しゴムです。
人気が高く希少な場合、1つ1万円以上で買取してもらえる可能性があります。
商品名 | 買取相場 |
マークファイナル 闇大帝頑駄無(R)+闇光鳳パーツ |
〜25,000円前後 |
マーク37 雷頑駄無 雷帝の神器 青メッキ プラパーツ (雷帝の神器装着型) |
〜20,000円前後 |
マーク50 ファイナルフォーミュラー | 〜20,000円前後 |
マーク29 武者有覇悪・亜慈射 | 〜18,000円前後 |
マークファイナル 大光帝頑駄無(R) +光帝鳳パーツ |
〜17,000円前後 |
▼フィギュアの売却もご検討の方は、フィギュア買取おすすめ業者などを紹介している記事を、ぜひ参考にしてみてください。
ガチャポンマシンの買取相場
ガチャガチャの景品だけではなく、マシンそのものも中古市場で取引されています。
主なガチャポンマシンの買取相場は下記の通りです。
商品名 | 買取相場 |
Kurflo 二段式ガチャマシーン | 〜48,000円前後 |
バンダイ公式 ガシャポンマシントライ (2022年発売) |
〜7,600円前後 |
Bxzzuisガチャマシン 100円硬貨用 | 〜7,300円前後 |
Siuhuig ガチャマシン 100円硬貨用 | 〜6,900円前後 |
バンダイ公式 ガシャポンマシントライ (2024年発売) |
〜6,200円前後 |
高額買取が狙えるガチャガチャ
ガチャガチャには、高額買取が狙いやすい種類があります。
代表的な3つのガチャガチャを紹介します。
キン肉マン消しゴム
キン肉マン消しゴム、通称「キンケシ」は、1980年代に大ブームとなったガチャガチャの代表格です。
特に高額買取が期待できるのは、初期シリーズの中でも希少価値の高いものです。具体的には、当時の子供たちが応募して作られた「募集超人」シリーズのデカ消し(大型サイズ)は、現存数が少なく非常に高値で取引されます。
また、通常の肌色以外に、青、緑、赤、ペールオレンジといったレアカラーや、ランナーから切り離されていない未切り状態のものはコレクション価値が高く評価されます。
保存状態が良い美品であれば、1つ1万円以上で買取されることも少なくありません。
SDガンダム消しゴム
SDガンダムの塩ビ人形、通称「ガンケシ」もコレクターが多く、高額買取が期待できるアイテムです。
SDガンダムワールドシリーズの初期は特に人気があります。
キンケシ同様、通常カラー以外の限定カラーであるクリア、メッキ、ラメ入りなどや、ランナー付きの未切り状態は希少価値が高いです。
また、武器やバックパックなどの付属品が揃っているかどうかも査定額に影響します。
特に元祖SDガンダムシリーズや、武者ガンダム、騎士ガンダムといった派生シリーズの初期アイテム、限定版などは高値がつきやすいです。
シリーズによってはミニブックの有無も査定に関わる場合があります。
人気があるアニメや特撮シリーズ
キンケシやガンケシ以外にも、80~90年代の人気アニメや特撮シリーズのガチャガチャは高額買取の可能性があります。
例えば、「ドラゴンボール」の消しゴム(ドラ消し)の初期シリーズや、「セーラームーン」の当時のカプセルトイ、「仮面ライダー」や「ウルトラマン」の怪獣消しゴムなどです。
これらは、作品自体の根強い人気と、現存数の少なさから価値が高まっています。
特に、放送当時に発売されたもの、限定品や非売品、未開封や付属品完備の美品などは高額査定が期待できます。
キャラクターの人気度も査定額を左右する重要な要素です。思い入れのある古いガチャガチャが、思わぬ高値になるかもしれません。
ガチャガチャを高額買取してもらうコツ
ガチャガチャは、買取してもらう際の準備や買取店の選び方でも、価格が変わります。
そこで、少しでも高く売りたい方に向けて、高額買取のコツを紹介します。
説明書を一緒に売る
ガチャガチャのカプセルに入っている小さな説明書、通称「ミニブック」は、捨てずに必ず本体と一緒に保管し、買取時に提出することが高額査定の重要なポイントです。
ミニブックには、キャラクター名やシリーズ名、ラインナップといった情報が記載されており、査定員が商品を特定し、正確な価値を判断するための重要な手がかりにもなります。
また、コレクターにとってミニブックは、ガチャガチャ本体と同じくらい価値のある付属品です。
特に古いシリーズや希少なアイテムの場合、ミニブック自体の価値も査定額に上乗せされることがあります。
買取店によっては、ミニブックがないだけで大幅な減額になったり、最悪の場合、買取を断られたりするケースも少なくありません。
多少のシワや折れがあっても、無いよりはあった方が有利です。
カプセル自体は必須ではありませんが、ミニブックの有無は査定額に大きく影響するため、大切に保管しておきましょう。
専門店に買取してもらう
ガチャガチャを高額で買い取ってもらうためには、おもちゃやホビーグッズを専門に扱う買取店を選ぶことが非常に重要です。
一般的なリサイクルショップでは、ガチャガチャの価値を正確に判断できる専門知識を持ったスタッフがいない場合が多いです。そのため、本来は価値の高い希少なアイテムであっても、一律で安価な査定額になってしまう可能性もあります。
ガチャガチャというだけで、1つ数円での買取になることも考えられます。
一方、専門店には、キンケシやガンケシ、特定の年代のアニメ・特撮グッズなどに精通した査定員が在籍していることが多いです。市場での相場や希少性を正確に把握しているため、アイテム本来の価値を見抜き、それに見合った適正な査定額を提示してくれます。
特に、プレミア価値がついているような古いガチャガチャや限定品を売る際は、その価値を正しく評価してくれる専門店を選ぶことが、損をしないための賢明な選択です。
複数店舗の査定結果を比べる
1つの買取店だけで査定を終えず、必ず複数の店舗に査定を依頼し、その結果を比較することが高価買取の鉄則です。
買取価格は店舗によって大きく異なる場合があります。それぞれの店舗が持つ在庫状況、主要な販売ルート、得意とするジャンル、査定基準の違いなどが、査定額の差となって現れます。
例えば、ある店では在庫が豊富なため低い査定額だったものが、別の店では希少品として高値で評価される、といったケースも珍しくありません。
最低でも2〜3店舗、できればそれ以上の店舗に査定を依頼しましょう。
おいくらの一括査定を利用すれば、一度の申し込みで複数の買取店へ査定を依頼できます。Webフォームに売りたいガチャガチャの情報と個人情報を入力するだけなので、手間はほとんどかかりません。
メールで送られてきた査定金額を比較しながら、高く買取してくれる買取店を選べます。
無料で利用できるので、ぜひ試してみてください。
ガチャガチャ買取のよくある質問
ここからは、ガチャガチャの買取でよくある質問に答えます。
開封済みのガチャガチャでも買取してもらえる?
開封済みのガチャガチャでも基本的に買取してもらえます。
多くの買取店では、開封されているかどうかよりも、アイテム自体の状態や希少性を重視して査定します。
もちろん、未開封品の方がコレクションとしての価値が高く評価され、高額査定につながりやすい傾向はあります。
しかし、キンケシやガンケシのような古いガチャガチャは、そもそも開封されている状態で見つかることがほとんどです。そのため、開封済みであっても、人気キャラクターやレアカラー、付属品がそろっていれば、十分に高値が付く可能性があります。
空カプセルも買取してもらえる?
一般的に、ガチャガチャの空カプセルに値段が付いて買い取ってもらえることは、ほとんどありません。
買取店が査定するのは、あくまでカプセルの中身であるフィギュアやグッズ本体、そして付属のミニブックです。
空カプセルは、商品保護や輸送のための容器という認識が強く、コレクションとしての価値は低いと見なされます。
ただし、未開封であることを証明するためにカプセルに入ったまま査定に出す場合や、カプセル自体に特殊なデザインが施されている限定品など、ごく稀なケースでは考慮される可能性もゼロではありません。
もし空のカプセルも保管している場合は、中身のアイテムと一緒に買取してもらいましょう。
同じアイテムを一度に買取してもらえる?
同じ種類のガチャガチャアイテムが複数あっても、基本的には一度に買い取ってもらえます。
コレクターの中には、同じキャラクターを複数集めたいという需要もあるため、ダブっているからといって買取を断られることは少ないでしょう。
ただし、大量の同一アイテムを一度に持ち込んだ場合、店舗の在庫状況や販売戦略によっては、1点あたりの査定額が低めに調整されたり、まとめていくらといった査定になったりする可能性はあります。
ガチャガチャでも高額買取が狙える!
数百円で入手できるガチャガチャでも、1つ~数千円前後で買取してもらえることもあります。
特にコレクションがそろっている場合、すべて合わせて1万円以上の値がつくケースもあるほどです。
高く買取してもらうためには、複数店で査定してもらうことをおすすめします。
おいくらの一括査定を使えば、一度の申し込みで相見積もりが取れ、高く買取してくれる店舗を簡単に見つけられます。
無料で査定を利用でき、キャンセルも無料なので、ぜひお試しください。