スノーボードの処分方法5選!無料の処分方法やお得に手放すコツもご紹介!

「使わなくなったスノーボードはどう処分すればいいの?」
「無料で手放す方法はないの?」
そんな疑問を持っていませんか?
本記事では、スノーボードを処分する5つの方法を解説しつつ、無料で手放す方法を紹介します。
スノーボードは費用や面倒な手間をかけずに処分できますので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
スノーボードを処分する5つの方法
さっそく、スノーボードの処分方法を、無料で手放す方法を含めて5つ紹介します。
自治体
スノーボードを処分する最もポピュラーな方法は、自治体の定める方法です。
ほとんどの自治体では、スノーボードを粗大ごみとして処分できます。
【粗大ごみで処分する手順】
- 電話かインターネットで申し込む
- 処理券を購入しスノーボードに貼る
- 指定日に指定の収集場所に出す
費用は自治体によって変わりますが、ほとんどの自治体は200〜500円。このあと紹介する不用品回収業者よりも安く処分できます。
ただし、申し込みから処分までに数週間かかることもあるので、処分すると決めたら早めに申し込むのがおすすめです。
不用品回収業者
多くの不用品回収業者は、スノーボードも回収の対象としています。
粗大ごみのように手間のかかる作業はなく、申し込むだけで自宅まで回収しに来てくれるのが強みです。中には、申し込んだ当日に対応してくれる業者もあります。
費用の相場は500〜3,000円ほど。プラスで出張料がかかる場合もあります。
他の方法に比べて費用は高いですが、スノーボード以外の不要品もまとめて売るなら選択肢のひとつ。
自宅まで回収しに来てくれるので、大型家具や家電と一緒にスノーボードを処分したい人におすすめです。
ただし、回収した物品を不法投棄している悪質な業者を利用しないよう注意が必要です。悪質な業者を完全に見分けるのは難しいですが、公式サイトに会社概要や実績を載せているかが目安となります。
また、見積もりを出してもらったときに、回収料や出張料など、細かい項目も明確になっている業者を利用しましょう。
買取サービス
中古でも需要が高いスノーボードは、買取業者で売ることも可能です。
人気メーカーでコンディションが良ければ1万円以上で買取してもらえることも。1万円以上とはいかなくても、費用をかけずに手放せるので、粗大ごみや不用品回収を利用するよりお得に処分できます。
また、宅配買取や出張買取を利用すれば、店舗へ持ち運ばなくても買取してもらえるのもメリットです。
▼こちらの記事では、スノーボードのおすすめ買取業者や高く売るコツについて紹介しているので、ぜひご覧ください。
フリマアプリ
スノーボードはフリマアプリでも売買されています。
フリマアプリを利用するメリットは、販売価格を自分で決められること。もちろん、相場よりも高いと買ってもらいにくくなりますが、ある程度の値段であれば高く販売できます。
フリマアプリでスノーボードを売るときの注意点は、発送に費用と手間がかかることです。
スノーボードはサイズが大きいため、送料が想像以上に高くなり、思ったよりも手元に残る金額が少なくなるケースも。さらに、梱包材を用意するための費用と手間もかかります。
他の方法に比べると手間がかかるので、時間をかけてでも高く売りたいという人以外にはおすすめできません。
譲る
友人や知人に譲るのもひとつの方法です。
スノーボードは高いので「購入するほどではないけど、譲ってもらえるなら欲しい」という人も一定数います。
友人や知人に欲しい人がいないなら、無料掲示板を使って譲る相手を探すのもおすすめ。手渡しできる範囲で譲る相手を見つけられれば、郵送する手間や費用はかかりません。
もし、郵送が必要なら、送料だけ負担してもらうという手もありますよ。
処分予定のスノーボードは買取がおすすめな3つの理由
スノーボードの処分方法としておすすめなのは、買取サービスの利用です。
その理由は3つ。
- 処分でお金がもらえる
- 持ち運び不要で処分できる
- ビンディングやブーツもまとめて手放せる
それぞれ解説していきます。
処分でお金がもらえる
スノーボードを捨てる場合、粗大ごみか不用品回収業者の利用の2択になるため、費用がかかってしまうのがマイナス要素です。
一方で、買取を使用すれば費用がかからないばかりか、買取金額を受け取れます。高いスノーボードだと1万円以上で買取してもらえるケースもあるため、捨ててしまうのはもったいないと思いませんか?
買取金額が安かったり無料引き取りになる場合もありますが、費用がかからないだけでお得な処分方法であることは間違いありません。
持ち運び不要で処分できる
粗大ごみの場合は500円程度しかかからないので負担は少ないかもしれないですが、申し込んで処理券を購入して指定日に指定場所に出すという手間がかかります。
買取業者なら、店頭へ持ち込むだけ。お店が近くにない場合は、宅配買取や出張買取を実施している業者を使うのがおすすめです。
宅配買取とは、スノーボードを郵送で送って買取してもらう方法のこと。送料無料の業者が多い上、ダンボールなどの梱包材を無料で送ってくれる業者も多くあります。
送ったあとは査定結果を待つだけなので、買取してもらう時間を確保できない人にうってつけの方法です。返送料が無料の業者を選べば、査定結果に納得がいかない場合に無料で送り返してもらえますよ。
出張買取なら、自宅に来て査定と買取をしてくれるため、スノーボードを持ち出す必要がありせん。
スノーボードだけでなく、不要品をまとめて買取してもらうのもおすすめ。基本的に、どの買取業者もキャンセル料が無料なので、査定結果を見てから買取してもらうかを決めることもできます。
ビンディングやブーツもまとめて手放せる
スノーボードの買取をしている業者なら、ビンディングやブーツ、ウェアなどをまとめて買取してくれる可能性が高いです。
自宅に眠っているウェアやゴーグルなど、使っていないアイテムがあればまとめて買取してもらいましょう。古いもので、状態がよければ高く買取してもらえるケースもありますよ。
また、業者によっては、スノーボード関係以外のものをまとめて買取してくれます。
無理に要らないものを探す必要はありませんが、もし不要品の処分に困っているなら、まとめて買取してもらいましょう。
買取してほしいアイテムが多い場合は、出張買取を利用して、査定士に自宅まで来てもらうのがおすすめですよ。
スノーボードを高く買取してもらうコツ
同じスノーボードでも、買取してもらう時期やアイテムの状態によって買取価格は変動します。
そこで、「せっかくなら高く買取してもらいたい」と思っている人に向けて、高価買取のコツを紹介します。
シーズン前かシーズンの前半に買取してもらう
スノーボードは冬季に需要が伸びるアイテムなので、シーズン前かシーズン中に買取価格が高くなります。
反対に、シーズンの後半やシーズン終了後に売っても、相場より安くなってしまうでしょう。
具体的には10〜翌年の2月に買取してもらうことで、他の時期よりも高く買取してもらえる確率が上がります。
特に、初心者向けの板は、シーズンに入ってから買取してもらうのがおすすめ。スノーボードを何度か経験してから購入したいと思う人が一定数いる上、シーズン前に販売して在庫が少なくなっていることもあり、多少高くても買い取りたいと思う業者がいるためです。
中級者〜上級者向けの板は、シーズン前に買取してもらうのがベストです。スノーボードに熱を入れている人は、シーズン前から動き始めます。新作が出たタイミングで型落ち商品を狙う人もいるため、そういった人に向けて買取業者が買取を強化しているケースがあるのです。
いずれにせよ、スノーボードを高く買取してもらうなら、シーズン前からシーズン前半までに買取してもらいましょう。
付属品や周辺アイテムをまとめて買取してもらう
スノーボードの板だけでなく、周辺アイテムを一緒に買取してもらうのも、高く買取してもらうコツのひとつ。
例えば、以下のようなアイテムを一緒に買取してもらうのがおすすめです。
- ビンディング
- ブーツ
- ウェア
- カバー
上記アイテムをまとめて買取してもらうと、買取業者は「セット一式」として販売できるため、買取価格をアップしてくれる可能性が高くなります。
メンテナンスをしておく
買取してもらう前に、メンテナンスをしておくことも重要です。
メンテナンスといっても、難しい作業をする必要はありません。
ソール全体の汚れを水洗いし、乾いたタオルで水分をしっかり拭き取りましょう。市販のリムーバー(汚れ落とし)を持っている方は、水洗い後にリムーバーを板につけ、乾いたタオルで拭き上げてください。
さらに、ワックスを塗るのもおすすめです。今後もスノーボードを楽しむ予定の人は、買取してもらうのを機に簡易用スプレーワックスを購入してみてはいかがでしょうか?
エッジのサビが気になる場合は、市販のサビ落としを使って落としましょう。無理に削るのは厳禁です。
スノーボードを処分するならまずは一括査定を
スノーボードを処分するなら、買取サービスを利用するのがおすすめです。
弊社マーケットエンタープライズが運営している「おいくら」を利用すれば、スノーボードを買取しているさまざまな業者へ一括で査定を依頼できます。
査定は無料ですし、会員登録など手間のかかる作業もありません。
買取してもらうかは査定結果を見てから決められるので、まずはお試し感覚で一括査定を利用してみてはいかがでしょうか?
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。