漫画の自炊とは?初心者でもできるようにやり方を分かりやすく解説

カテゴリ:
漫画の自炊とは?初心者でもできるようにやり方を分かりやすく解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

漫画を整理するために行う人が多い自炊。自炊すると大量の漫画を持ち運べるようになるようですが、自炊についていまいち分からないという人も多いかと思います。そこで今回は、自炊の概要や自炊のやり方などを紹介します。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

漫画の自炊について

まずは自炊について説明します。

漫画の自炊とは

漫画の自炊とは、紙の漫画を“電子化”する作業のことです。紙の本を一度バラバラにし、それをスキャナーでPDFやJPGなどの電子データに変えます。

大量の本をひとつのスマホで全て保管できたり、本の劣化を防げたりとさまざまなメリットがあります。

自炊には3つのアイテムが必要

漫画の自炊には、以下3つのアイテムが必要です。

  • 裁断機
  • スキャナー
  • 本を読むための端末

裁断機は1万~4万円、スキャナーは4万円前後で購入できます。

参考:本の「自炊」って何?なぜそれが必要?どんな方法があるの?

自炊にかかる時間や手間

1,000冊以上自炊した人の情報を参考にすると、1冊当たり4分で自炊できるようです。内訳は、解体と裁断に30秒、スキャンに3分30秒です。

そのため、初心者は1冊自炊するのに大体5~10分かかると予想されます。ただ、自炊の手間や時間は使用する機器によって異なります。効率的に自炊したいのであれば、なるべく高性能な機器を使いましょう。

参考:1,000冊以上の本を電子化した私が答える”自炊”Q&A「裁断・スキャンはどうやって?」「メリットは?」に答えます

漫画を自炊する方法

漫画を自炊する方法

漫画を自炊する方法を紹介します。

1.自炊する漫画のフォルダを作る

漫画を自炊する場合、まずはパソコン上で自炊する漫画のフォルダを作りましょう。フォルダの作り方は以下の通りです。

  1. パソコンを起動させ、フォルダのアプリを起動する
  2. 右クリックし「新規作成」→「フォルダ」の順でクリックする
  3. 電子化する冊数分、フォルダをコピー&ペーストする
  4. 分かりやすいようにフォルダに名前をつける

2.表紙を裁断する

フォルダを作成したら、次は表紙を裁断しましょう。表紙は以下の手順で裁断してください。

  1. 左側のカバーをカッターで切り落とす
  2. 右側の表紙カバー(背表紙側)も切り落とす

表紙を裁断する場合は、可能であれば1枚ずつ切り落としてください。なぜなら、一気に複数枚切り落とすと、断面がズレる可能性があるからです。

3.漫画本体を裁断する

表紙を切り落としたら、次は漫画本体を裁断しましょう。裁断方法は、使う機器によって異なります。そのため、裁断する機器の説明書を参考にしてください。

4.スキャナーの設定を行う

表紙と本体を裁断したら、次はスキャナーにかけます。そのため、スキャナーを立ち上げて、適切な方法で設定してください。

今回は、有名な“ScanSnap”を使うと仮定して設定方法を説明します。

  1. ScanSnapを立ち上げる
  2. 読み取りを行った後に使用するアプリを選択する
  3. 左から2番目の「保存先」をクリックし、保存先を選択する
  4. スキャン後にファイル名を決める場合は、「読み取り後、ファイル名を変更します」にチェックを入れる
  5. 保存先の右隣にある「読み取りモード」をクリックする
  6. 「画質の選択」をクリックし「スーパーファイン」を選択する
  7. 「カラーモードの選択」をクリックし、使うカラーを選択する
  8. 「白紙ページを自動的に削除します」と「継続読み取りを有効にします」にチェックを入れる
  9. 読み取りモードの右隣にある「ファイル形式」をクリックする
  10. 「ファイル形式の選択」をクリックし、使う形式を選択する
  11. 文字認識(OCR)をかけたい人は、「検索可能なPDFにします」と「全ページ」にチェックを入れる
  12. 設定完了

参考:定番スキャナーScanSnap iX500で自炊!本に合わせた最適な設定と手順とコツ

5.表紙カバーと表紙をスキャンする

スキャナーの設定を終えたら、次は表紙カバーと表紙をスキャンしましょう。このとき、表紙カバーと表紙は必ず“裏返して下向き”で入れてください。こうしないと、逆向きでスキャンされます。

6.裁断面を確認する

表カバーと表紙のスキャンを終えたら、次は漫画本体の裁断面を確認しましょう。具体的には、ページがくっついていないか確認してください。

この作業を怠るとエラーが発生したり、紙面に折り目がついたりします。そのため、少し時間をかけてでも、必ずページがくっついていないか確認しましょう。

7.漫画をスキャンする

裁断面を確認したら、次は実際に漫画をスキャンしましょう。本体をスキャンするときも、必ず裏返しにして下向きでセットしてください。後は、スキャナーのスキャンボタンを押すだけです。

8.イメージファイルを保存してフォルダをZIP化する

本体のスキャンも終えたら、イメージファイルを保存してフォルダをZIP化しましょう。ただ、電子書籍リーダーが読み込めるのであれば、ZIP化する必要はありません。

9.自炊リーダーに格納する

最後は、自炊リーダーに格納しましょう。これで、漫画の自炊は終了です。

漫画を自炊するメリット

漫画を自炊するメリットを説明します。

本棚を用意する必要がない

漫画を自炊するメリットは、本棚を用意する必要がないことです。自炊すれば、本は電子データになります。そのため、本棚を設置するスペースを確保できない人は、自炊しましょう。

大量の漫画を常に持ち歩ける

漫画を自炊するメリットは、常に大量の漫画を持ち歩けることです。例えば、漫画であれば、全部で数十巻あるものもあります。

しかし、それをすべて持ち歩くのは現実的に不可能です。しかし、自炊して電子化すれば、それが可能です。

漫画が劣化しない

漫画を自炊するメリットは、漫画が劣化しないことです。紙の本の場合、どれだけ丁寧に保管していても、時間が経てば本は劣化します。

本好きであれば綺麗なまま保管していたいですよね。しかし、自炊して電子化すれば、劣化しません。手入れに力を入れる必要がないので、管理も楽になります。

ワンタッチ読書ができる

漫画を自炊するメリットは、ワンタッチ読書ができることです。紙の本だと、ページをめくらなければいけません。

簡単な作業ではありますが、めくるのが面倒臭いなと感じることもあるかと思います。しかし、自炊すれば端末の画面をワンタッチするだけでページをめくれます。そのため、ページをめくるのが面倒臭いと感じる場合は、自炊しましょう。

整理整頓の手間が省ける

漫画を自炊するメリットは、整理整頓の手間が省けることです。紙の本の場合、本が溜まったら必要な本と不要な本を分けて、整理しなければいけません。

数冊であればよいですが、数十冊~数百冊ある人はかなり面倒臭いですよね。しかし、電子化すれば、タップして削除するだけで整理が完了します。

整理にかかる時間は、1冊当たりわずか数秒程度です。そのため、自炊すれば、整理整頓の手間も省けます。

漫画を自炊するデメリット

漫画を自炊するデメリットを説明します。

裁断はかなりの手間がかかる

漫画を自炊するデメリットは、裁断の手間がかかることです。慣れればスムーズにできるかもしれませんが、初心者であればかなり手こずると予想されます。また、少々力がいる作業なので、疲れることも予想されます。

スキャナーにかけるのも手間がかかる

漫画を自炊するデメリットは、スキャナーにかけるのも手間がかかることです。スキャナーにかける動作自体は簡単です。

しかし、スキャンが完了するまで3~4分程度かかります。そのため、自炊する本が100冊あれば、スキャンだけで5~7時間かかります。

参考:1,000冊以上の本を電子化した私が答える”自炊”Q&A

自炊するために数万円の出費が必要

漫画を自炊するデメリットは、数万円の出費が必要なことです。裁断機は1万~4万円、スキャナーは4万円前後で購入できます。

どれだけ安く抑えても、3~5万円はかかるでしょう。手間と時間をかけたくないのであれば、さらに高性能な機器が必要です。そうすれば、10万円程度の出費は覚悟しなければいけません。

参考:1,000冊以上の本を電子化した私が答える”自炊”Q&A

漫画の自炊は大変そう…そう感じた人は買取を利用しよう

漫画を自炊する方法を説明しましたが、“何だか面倒くさそう”と思った人もいるのではないでしょうか。裁断機やスキャナーは安くありません。

そのため、“そんなにお金は出せない”という人も多いかと思います。そのような人は、自炊ではなく、買取を選んでみてはいかがでしょうか。

なぜなら、楽に本を整理できるからです。自炊の場合は、裁断機やスキャナーなどを用意してから自炊を行わなければいけません。

その自炊も、初めてであれば手間と時間がかかります。しかし、買取であれば、お店に不要な本を持ち込むだけです。

後はお店の人に任せて、買取が終わるのを待ちましょう。もちろん、買取に初期費用はかかりません。

漫画は自炊後でも売れる

結論から申し上げますと、自炊後でも漫画は売れます。しかし、高価買取は難しいと考えられます。

なぜなら、裁断した本を求める人は少ないからです。一般的に多くの人は、裁断していない本を求めます。そのため、高く売りたいのであれば、自炊前に漫画を売りましょう。

漫画を高く売るならおいくらの一括査定を使おう

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

漫画を高く売るためには、高く買取してくれるお店を見つけなければいけません。そのため、いろいろなお店で査定してもらい、その査定価格を比較してほしいのですが、正直面倒臭いですよね。

できれば、手間をかけずに漫画を高く売りたいかと思います。そのような人におすすめなのが、おいくらの一括査定です。

おいくらの一括査定とは、全国の買取ショップに本の査定を一括で依頼できるサービスです。おいくらの一括査定を使えば、家から一歩も出ずに複数のお店に査定を依頼できます。

一括査定後は、複数社から査定結果メールが送られてきます。送られてきたメールを見て、査定価格が最も高いお店はどこか探しましょう。

そして、査定価格が最も高いお店に買取を依頼してください。これで、どのお店に本を売れば高く売れるのかが明確になります。簡単に使えるので、本を高く売りたいと考えている人は、一度使ってみてください。

おいくらで無料一括査定

まとめ

今回は、漫画を自炊する方法を説明しました。自炊とは、紙の本を電子化する作業のことです。自炊すると電子データとして持ち運べたり本の劣化を防げたりと、さまざまなメリットがあります。

しかし、数万円の出費が必要だったり手間と時間がかかったりと、デメリットもあります。このデメリットが気になるのであれば、自炊ではなく買取を利用しましょう。買取を利用すれば、初期費用なしで楽に本を整理できます。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!