プロジェクター買取おすすめ業者4選!高く売るコツや買取相場も紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
プロジェクターがあれば、自宅で映画鑑賞やVOD鑑賞ができます。
また、圧倒的なスケール間でゲームもできます。
そのように自宅を非日常空間にしてくれるプロジェクターですが、不要になったため買取に出そうと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プロジェクターの需要や高価買取の見込みをはじめ、買取相場や買取価格が左右されるポイント、そして高価買取してもらう方法などを説明していきます。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
プロジェクターの需要と高価買取の見込み
ここでは、プロジェクターの需要と高価買取の見込みを説明します。
プロジェクターの需要は高い
プロジェクターの需要は、近年、増加傾向にあります。
なぜなら、感染症の影響で、自宅で映画やVODを楽しもうと考える人が増えたからです。 そのため、どの買取ショップもプロジェクターの買取には力を入れています。
感染症が落ち着いても自宅で映画やVODを楽しむ人はそれほど減らないと考えられるので、今後もプロジェクターの需要は高い水準を推移し続けると言えるでしょう。プロジェクターは高価買取が見込める
先ほど、「プロジェクターの需要は高い」と説明しました。
そのため、プロジェクターは高価買取が期待できます。
以前は、業務用としての需要しかなかったので、買取価格は若干低めでした。
しかし、最近は「家庭用」としての需要も加わったので、買取相場は一気に高くなりました。
実際、状態がよいプロジェクターは数十万円で買取されています。
プロジェクター買取おすすめ業者4選
家電高く売れるドットコム

出典:家電高く売れるドットコム公式サイト
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営するインターネット型のテレビ買取専門サービス「家電高く売れるドットコム」ではアクオス、ブラビア、ビエラなどの人気モデルを高価買取しています。
買取方法は「出張買取」「宅配買取」「店頭買取」の3種類。
テレビは梱包も運搬も難しいので「出張買取」がおすすめ。もちろん出張費用などは一切かかりません。
家電買取のプロに直接相談したいという方は、無料電話0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)に気軽にかけてみましょう。
テレビの売却を考えている方や、テレビの買い替えや引っ越しで処分するときにはぜひ無料査定を試してみてください。
ネットオフ


出典:ネットオフ家電公式サイト
「ネットオフ」は、プロジェクターの買取を検討している方におすすめのサービスです。
累計300万人以上が利用し、信頼と実績があります。プロジェクターの買取においては、集荷費用が無料でご自宅からの集荷に対応しており、コンビニ持ち込みも可能なので、手軽に利用できる点が魅力です。
また、翌日午前中の集荷が可能で、査定結果も商品到着日にすぐお知らせいたします。買取価格は査定時までの最高額を保証しており、査定後の即日入金でスピーディーな対応も期待できます。
プロジェクターを簡単かつ高く売りたい方は、ぜひネットオフをご検討ください。
買取王子


出典:買取王子公式サイト
開催中キャンペーン
- まとめて売ると1000円UP
- 発売から3か月以内
定価の最大30%で買取(本好き応援プロジェクト) - 様々な商品をまとめて売ると最大60000円UP!
対象「フィギュア・ゲーム・DVD・家電・ブランド品・楽器など」
予告なく終了する場合があります。
「買取王子」は、プロジェクターを含む60種類以上のアイテムを簡単に買取してくれる便利なサービスです。
利用方法は「申し込み」「発送」「入金」のシンプルな3ステップで完了。集荷は無料で、梱包資材も複数種類から選べるため、手間がかかりません。さらに、送料や査定料、振込手数料が一切不要なので、安心して利用できます。
商品到着後の査定結果は通常1週間ほどで通知され、迅速な対応も特徴です。輸送保険が30万円までついているため、万が一の時も安心です。
また、Amazonギフトカードでの受け取りも可能で、買取金額を有効活用できる点も魅力です。買取王子で不要なプロジェクターをお得に売却してみてはいかがでしょうか。
おいくら


出典:おいくら公式サイト
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は、プロジェクターの情報を一度入力するだけで、おいくらに加盟している全国の買取店に査定を一括で依頼できるサービスです。
つまり、おいくらの一括査定を使えば、自宅で「査定依頼からショップ比較」ができます。
店舗に足を運んだり電話をかけたりする必要はありません。
しかも、おいくらの一括査定は無料で使えて、複数社から査定結果メールが送られてくるので、選択肢も豊富です。
ユーザーにとってはメリット満載の高価買取手助けサービスなので、「プロジェクターを高く売りたい」と考えている方は、お試し程度に、一度使ってみてください。
プロジェクターの買取相場
プロジェクターの買取相場は以下の通りです。
品名 | 買取相場 |
---|---|
EPSON プロジェクター EB-Z11005 |
~285,000円 |
EPSON プロジェクター EB-Z11005 |
~285,000円 |
EPSON プロジェクター EB-5530U |
~155,000円 |
SONY プロジェクター VPL-VW90ES |
~38,000円 |
Canon LV-X301 | ~17,000円 |
CASIO XJ-F101W | ~38,000円 |
家庭用のプロジェクターは数万円、業務用のプロジェクターは数十万円で買取されている傾向があります。
また、EPSONやSONYなど、有名メーカーのプロジェクターは少し前のモデルでも高値で取引されています。
プロジェクターを高価買取してもらう方法
ここでは、プロジェクターを高価買取してもらう方法を説明します。
スペックがよいか確認する
1つ目は、明るさ・コントラスト比・接続形式・解像度・アスペクト比などの「スペックがよいか確認する」ことです。
明るさとコントラスト比が高いほど買取価格が期待でき、特に5,000~6,000程の明るさが理想的です。
最新モデルで映像・音声出力対応のHDMIやLANポート搭載機種は人気があり、高解像度でアスペクト比が16:9または16:10だと高価買取につながります。旧型の4:3モデルは早めに売却すると良いでしょう。
付属品を揃える
2つ目は、「付属品を揃える」ことです。
付属品とは、リモコンや説明書、そしてコード類などです。
プロジェクターは、本体のみでは使えません。
本体と付属品があって、初めて機能します。
そのため、欠けている付属品が多いと、減額の対象となるので注意しましょう。
故障している箇所は素直に伝える
3つ目は、「故障している箇所を素直に伝える」ことです。
よく高価買取を狙うために故障している箇所を隠す人がいますが、逆効果です。
相手はプロの査定士なので、どこが故障しているのかはすぐにバレます。
むしろ、故障している部分を隠していると、「他にも故障している部分があるのではないか」と疑われてしまい、減額の恐れがあるので注意しましょう。
故障している部分を素直に伝えて、査定士に信用してもらえれば、高価買取の可能性が高まります。
そのため、故障している部分は隠さずに、素直に伝えましょう。
使用環境を具体的に伝える
4つ目は、「使用環境を具体的に伝える」ことです。
例えば、「会社の会議用として、一ヶ月当たり〇時間ほど使っていた」というイメージです。
使用環境を具体的に伝えることで、本体の劣化具合やランプの消耗具合がある程度、把握できます。
プロジェクターの状態が把握できれば、適切な価値を付けてもらえるので、「使用環境が不明」というプロジェクターよりも高価買取が期待できます。
まとめて買取に出す
5つ目は、「まとめて買取に出す」ことです。
まとめて買取に出すと、1台当たりの買取単価が高くなる場合があります。
しかし、「スクリーン」はまとめない方がよいでしょう。
なぜなら、スクリーンの買取は対応しているところが少ないからです。
つまり、商品として販売できないので、引き取っても処分するしかありません。
そのため、スクリーンをセットにして買取を依頼すると、処分料を求められ、買取価格が逆に低くなる可能性があります。
最新機種や最新モデルであるうちに売る
6つ目は、「最新機種や最新モデルであるうちに売る」ことです。
プロジェクターに限ったことではありませんが、最新機種や最新モデルは求める人が多いので、高価買取が期待できます。
しかし、「前のモデル」になってしまうと、求める人が一気に少なくなるので、買取価格は低くなりがちです。
そのため、現在、最新機種や最新モデルをお持ちの方は、遅くても次の最新機種・最新モデルが発売される前に買取してもらいましょう。
まとめ
今回は、プロジェクターの需要や高価買取の見込みをはじめ、買取価格を左右するポイントや買取相場、そして高価買取してもらう方法などを説明してきました。
感染症で巣ごもり需要が高まっている今、プロジェクターの需要は上昇しています。
感染症が落ち着いた後も、自宅での映画鑑賞やVOD鑑賞の需要はそれほど低くならないと考えられるため、今後もプロジェクターの買取相場は高い水準を推移し続けるでしょう。
しかし、「買取価格が低い業者」に買取を依頼しては、需要が高くても高価買取は期待できません。
そのため、「おいくらの一括査定」で全国の買取ショップに査定を依頼し、最も高く買取してくれる業者はどこなのか見極めましょう。
それができれば、高価買取は約束されたと言っても過言ではありません。