テレビをリサイクル処分する方法は?料金無料・持ち込みなしで処分できる?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
テレビは、家庭ゴミや粗大ゴミなどでは捨てられません。しっかりリサイクルにて処分をする必要があります。しかし、テレビの処分が初めてだとリサイクルの方法が分かりませんよね。
今回は、その悩みを解消するために“テレビを正しくリサイクル処分する方法”について説明します。無料かつ手間をかけずにテレビを処分する方法も紹介するので、ぜひご参考ください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
家電リサイクル法対象と対象外のテレビが存在する
家電リサイクル法とは、資源(部品や材料など)の有効活用を促進する法律です。テレビは、この家電リサイクル法の対象になります。そのため、適切な方法で処分しなければいけません。
法律を守らずに処分すると違法により罰せられてしまうので注意しましょう。
しかし、中には家電リサイクル法対象外のテレビも存在します。「自分が所有しているテレビはどちらに当てはまるのか分からない」と悩んでいる人もいるでしょう。その悩みを解消するために、ここでは家電リサイクル法対象のテレビと対象外のテレビの二種類をご紹介します。
家電リサイクル法対象のテレビ
家電リサイクル法対象のテレビは、以下の通りです。
詳細 | |
---|---|
ブラウン管式テレビ | ・AC電源アダプター式
・AC100V電源式
・電池式(電池自体は家電リサイクル法の対象外) ・シガーライターアダプター式 |
液晶式テレビ | ・AC電源アダプター式 ・AC100V電源式 |
プラズマ式テレビ | ・DVDレコーダー、ビデオ一体型のテレビ ・チューナー分離型のテレビ |
家電リサイクル法対象外のテレビ
家電リサイクル法対象外のテレビは、以下の通りです。
詳細 | |
---|---|
液晶式テレビ | ・車載用、携帯用の液晶テレビ
・電池式
・建築物に組み込むタイプの液晶テレビ ・シガーライターアダプター式 ・AC電源アダプターによる充電式 |
その他 | ・チューナーがないディスプレイモニター ・プロジェクションテレビ ・パソコン用モニター(チューナーつきも対象) |

参考:経済産業省公式サイト
テレビのリサイクルには家電リサイクル券が必要
テレビを処分する際は、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。このうち、リサイクル料金は家電リサイクル券を購入して支払います。
家電リサイクル券は、“料金販売店回収方式”と“料金郵便局振込方式”のどちらかで購入しましょう。ここでは、それぞれの概要・手続きのやり方について説明します。
料金販売店回収方式
料金販売店回収方式とは、「一般社団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター」に入会している小売業者にテレビの処分を依頼する方法です。
対象の店舗にリサイクル料金と収集運搬料金を支払えば、テレビを引き取ってもらえます。料金販売店回収方式を利用する際は、最後に家電リサイクル券の写しをもらいましょう。
料金郵便局振込方式
料金郵便局振込方式とは、「一般社団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター」に入会していない小売業者・自治体にテレビの処分を依頼する方法です。この方式を利用する場合は、以下の手順で手続きをしましょう。
- 郵便局にある家電リサイクル券用紙に必要事項を記入する
- 郵便局・ゆうちょ銀行でリサイクル料金を振り込む
- 振替払込受付証明書を受け取る
- 対象の小売業者・自治体に収集運搬費を支払う
- 家電リサイクル券の写しを受け取ったら手続き完了
自分が住んでいる地域の自治体がテレビの引き取りに対応しているかは、自治体の公式サイトで確認することができます。
また、家電リサイクル券用紙には、品目・料金区分コードを記入する欄がありますので、以下を参考に適切な数字を記入しましょう。
- 液晶・プラズマ式テレビ(15V以下):51
- 液晶・プラズマ式テレビ(16V以上):52
テレビのリサイクル料金
テレビのリサイクル料金は以下の表の通り、メーカーやテレビのタイプなどによって異なります。
メーカー名 | ブラウン管式テレビ(小) | ブラウン管式テレビ(大) | 液晶・プラズマ式テレビ(小) | 液晶・プラズマ式テレビ(大) |
---|---|---|---|---|
シャープ | 1,870円 | 2,970円 | 1,870円 | 2,970円 |
ソニー | 1,870円 | 2,970円 | 1,870円 | 2,970円 |
TVS REGZA | 1,320円 | 2,420円 | 1,870円 | 2,970円 |
パナソニック | 1,320円 | 2,420円 | 1,870円 | 2,970円 |
日立グローバルライフソリューションズ | 1,870円 | 2,970円 | 1,870円 | 2,970円 |
富士通ゼネラル | 1,870円 | 2,970円 | 1,870円 | 2,970円 |
三菱電機 | 1,870円 | 2,970円 | 1,870円 | 2,970円 |

テレビをリサイクル処分する方法
テレビをリサイクル処分する方法は、5つあります。今回紹介している方法であれば、どれを選んでも問題ありません。都合のよい方法でテレビをリサイクル処分しましょう。
新しいテレビを買うお店にリサイクルを依頼する
消費者が家電リサイクル法対象の製品を買い替える場合、家電量販店は古い製品を引き取る義務があります。そのため、新しいテレビを購入すると同時に、古いテレビの引き取りも依頼しましょう。
家電量販店に依頼するメリットは、リサイクル処分の手間がかからないことです。テレビの配達と引き取りを同時にしてもらえるので、非常に楽でしょう。
デメリットは、リサイクル料金と収集運搬料金がかかることです。
利用する家電量販店にもよるものの、大体数百円〜数千円かかります。
● キャンペーンやキャッシュバックなどで、お得にリサイクルできる可能性がある
● 自分でテレビを運び出す必要がない
● 依頼先によって収集運搬料金が異なる
現在のテレビを購入したお店にリサイクルを依頼する
テレビをリサイクル処分するだけなら、そのテレビを購入したお店に連絡しましょう。これは、ネット通販で購入した場合も同じです。
テレビ購入店にリサイクル処分を依頼するメリットは、楽に処分が完了することです。
電話やネットから申し込みをするだけで、業者が自宅まで引き取りに来てくれます。デメリットは、リサイクル料金と収集運搬料金がかかることです。費用の面でお得とは言えないので、注意しましょう。
● 手続きがシンプルで簡単
● 確実に処分できる
● 収集運搬料金がかかる
指定取引所にもち込んでリサイクルを依頼する
自治体によっては、テレビのリサイクル処分先を用意してくれています。処分先の有無は、自治体の公式サイトで確認できますよ。自治体指定の指定取引所を利用するメリットは、収集運搬料金がかからないことです。
リサイクル料金しかかからないので、安くテレビをリサイクル処分できます。デメリットは、自分でテレビを運ぶ必要があることです。
そのため、高齢者やエレベーターのない高層階に住んでいる人は、他の方法でテレビを処分した方がよいでしょう。
● 収集運搬料金がかからない
● 自治体指定の取引所なので安心感がある
● 自分でテレビを運ぶ必要がある
● 手続きの手間がかかる
自治体指定の回収業者にリサイクルを依頼する
自治体によっては、家電リサイクル法対象製品の回収業者を用意してくれています。こちらの有無も、自治体の公式サイトから確認できます。メリットは、楽にテレビをリサイクル処分できることです。
自治体指定の回収業者なので、安心感もあります。デメリットは、指定の場所までテレビを運ぶ必要があることです。すべてを業者に任せることはできないので、注意してください。
● 引き取りに来てくれるので楽
● 自治体指定の回収業者なので安心して依頼できる
● 収集運搬料金がかかる
● 指定の場所までは自分で運ぶ必要がある
不用品回収業者に処分を依頼する
不用品回収業者にテレビのリサイクル処分を依頼する方法は、近年人気が高まっています。リサイクル料金や収集運搬料金がかからないからです。
回収料金のみで引き取ってくれるので、場合によっては安く処分できるでしょう。しかし、テレビ単体だと高い確率で割高になります。
そのため、大型家具・家電をまとめて処分したい場合に利用した方がよいでしょう。
● 家まで回収に来てくれるので楽
● リサイクル料金や収集運搬料金がかからない
● テレビのみの回収だと割高になる可能性が高い
● 悪徳業者も存在する
テレビは買取に出して処分する方法もある
テレビを捨てる際はリサイクル処分を検討する人が多いでしょう。せっかく捨てるのであれば、一度買取に出してみませんか。ここでは、リサイクル処分ではなく買取で処分するメリット・デメリットについて説明します。
買取で処分するメリット
テレビを買取で処分するメリットは、処分費用がかからないことです。楽にテレビを処分できるのも買取のメリットでしょう。ここでは、2つのメリットの詳細について説明します。
無料でテレビを処分できる
テレビをリサイクル処分する場合は、数百円〜数千円のお金がかかります。しかし、買取を利用すれば、その処分費用を0円にできます。価値がつけば、買取金額を受け取れますよ。
実際、いくらで売れるのか買取された例を紹介します。
買取金額 | |
---|---|
SONY XRJ-55A80J BRAVIA55型 4K液晶テレビ | 50,000円 |
Panasonic VIERA TH -75JX950 液晶テレビ75型 | 58,000円 |
TOSHIBA REGZA 49Z720X 液晶テレビ 2018年製 | 20,000円 |
参考:高く売れるドットコム
買取は利用して損なしの選択肢です。高く売れるドットコムはキャンセル料も無料なので、査定額に納得できなければキャンセルすればよいだけです。お見積りも無料でできるのでぜひ気軽にお試しください。

出典:高く売れるドットコム
楽にテレビを処分できる
リサイクル処分をする際は、さまざまな手続きをする必要があります。慣れていなければ、かなりストレスに感じるでしょう。しかし、買取を使えば、ストレスフリーでテレビを処分できます。
買取業者に連絡をして引き取ってもらうだけで、処分が完了するからです。出張買取を利用すれば、店舗までもち込む手間も省けますよ。
買取で処分するデメリット
買取は非常に便利ですが、もちろんデメリットもあります。失敗しないために、デメリットも把握しておきましょう。
買取を断られる場合もある
基本的に業者は、再販できるテレビしか買い取りません。損傷が激しいと買取を断られる場合があります。しかし、部品や材料に価値を見出す買取業者も存在します。
そのような業者であれば、状態が悪いテレビでも買取してもらえるでしょう。そのため、損傷が激しくても一度買取査定に出してみることをおすすめします。
安く買い叩かれる可能性がある
リサイクルショップの中には、テレビの買取相場を詳しく把握していないところもあります。そのような店舗を選ぶと、安く買い叩かれる可能性が高いので注意してください。
高価買取を狙う人は、家電の買取に強いリサイクルショップを選びましょう。また、自分でテレビの買取相場を調べるのも大切です。相場を把握した状態で買取に出せば、その店舗の見積り額が適切か分かります。
「おいくら」を使ってテレビを高く売ろう


出典:おいくら公式サイト
テレビを高価買取してもらいたい場合は、相見積りをしましょう。相見積りとは、複数の業者の見積り額を比較することです。しかし、見積りを出してもらうために複数の店舗を回るのは面倒ですよね。
そう考えた人は、「おいくら」を使いましょう。おいくらとは弊社、東証プライム上場企業のマーケットエンタープライズが運営している買取サービスです。一度の入力で複数の買取業者へ同時に査定を依頼できるので、簡単に相見積りができますよ。
手数料等すべて無料で利用できるので、気軽に一度利用してみるのもよいでしょう。
テレビをリサイクルする際の注意点
テレビをリサイクルするにあたって、リサイクル券を購入する際は注意しましょう。また、悪徳業者にも注意をしてください。ここでは、各注意点の詳細を説明します。
リサイクル券を購入する際に注意
リサイクル券を初めて購入する人もいるでしょう。その場合は、これから紹介する4つの注意点を覚えておいてください。
指定法人の一律料金が適用されるテレビもある
メーカーが存在しないテレビの処分は、指定法人が対応します。この場合のリサイクル料金は、指定法人の料金が適用されます。いくらかかるか知りたい場合は、指定法人に問い合わせてください。
引き取りには振替払込受付証明書が必要
料金郵便局振込方式を利用した場合、振替払込受付証明書が交付されます。この証明書は、リサイクル処分するテレビに貼りましょう。貼るのを忘れていると、回収業者に引き取ってもらえません。
リサイクル券を間違えると引き取りしてもらえない
リサイクル料金は、テレビのメーカーや品目・料金区分コードなどによって異なります。必ず正しいリサイクル券を購入しましょう。間違うと、引き取ってもらえないからです。
間違えた場合は、再手続きをして正しいリサイクル券を購入しましょう。ちなみに、家電リサイクル券センターに問い合わせれば、間違って購入したリサイクル券の料金を返金してもらえます。
排出者控は必ず受け取る
テレビを回収業者に引き渡したら、必ず家電リサイクル券の排出者控を受け取りましょう。
これには、テレビがメーカーにしっかり引き渡されたかを確認できるお問い合わせ管理番号が記載されています。トラブルが起こった際に役立つので、必ず受け取ってくださいね。
悪徳業者には注意
回収業者の中には、テレビを不法投棄する悪徳業者も潜んでいます不法投棄された場合、業者だけではなく、依頼主にも責任を問われる恐れがあります。最悪の場合、罪に問われるでしょう。
知らなかったでは済まされないので、回収業者を利用する際は十分注意してください。不安な人は、安全性の高い買取でテレビを処分しましょう。
家電リサイクル法に従ってテレビを処分しよう
今回は、テレビをリサイクル処分する方法について説明しました。テレビは家電リサイクル法の対象製品です。ルールに従って正しい方法で処分しましょう。しかし、リサイクル処分には手間とお金がかかります。
「そんな時間はないし、あまりお金もかけたくない」という人が多いでしょう。そのため、テレビは買取で処分することをおすすめします。買取であれば、無料かつ簡単にテレビを処分できますよ。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。