稲城市で粗大ごみを処分する方法|引っ越しや大掃除前に確認

今回は、東京都稲城市での粗大ごみ処分方法についてご紹介します。
家具など家庭にある大きなものが壊れてしまったときや、引っ越し、大掃除、買い替えのときなどには粗大ごみが出ることがありますが、現在粗大ごみは可燃ごみなど一般的なごみのようにただ捨てることはできず、適切な手順で処分する必要があります。
ただ、粗大ごみは処分する機会が普通のごみに比べて多くないこともあり、その方法についてあまり知らず、いざ粗大ごみが出たときに慌ててしまうこともあるかもしれません。
突然近日中に引っ越しが必要になった場合などは、処分の段取りが上手くいかないと捨てられずに次の引っ越し先へ持ち込まざるをえなくなる可能性もあります。
粗大ごみの処分方法は地域ごとに違うことがあるので、住んでいる地域のやり方を知っておく必要があります。
稲城市にお住まいの方はさっそくチェックしていきましょう。
目次
稲城市への粗大ごみ収集依頼方法
粗大ごみを稲城市に収集してもらって処分する場合には、決められたルールと手順に従って行う必要があり、また処理手数料がかかります。
それを念頭に置いたうえで収集依頼をしましょう。まずはどのようなものが粗大ごみ扱いになるかを理解しておく必要があります。
粗大ごみ扱いになるもの
粗大ごみになる基準は、大きさまたは重量が一定数値以上かどうかです。以下がその基準です。
- 長さ:一辺が50cm以上、または高さ、幅、奥行きを合計して100cm以上
- 重量:5kg以上
粗大ごみ収集の手順
稲城市で粗大ごみを収集してもらう手順は、以下の通りです。
- 粗大ごみ受付収集センターに予約申し込みをする。
- 「粗大ごみ処理券」を購入する。
- 予約時に決定した粗大ごみ排出日の午前中までに、粗大ごみ処理券を添付した粗大ごみを排出場所に出す。
粗大ごみ受付収集センターに予約申し込みをする
粗大ごみの収集には事前予約が必要です。稲城市には粗大ごみ受付収集センターがあり、ここに電話、ファックス、またはメールで連絡し粗大ごみ収集の予約申し込みを行います。
予約の際に伝える情報は、以下の通りです。
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 品目
- 寸法
- 個数
-
お申し込み先
稲城市役所 粗大ごみ受付収集センター
URL:https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/gomi/gominitsuite/sodaigomi/dashikata.html -
電話番号
042-370-5505 -
ファックス番号
042-378-9015 -
メールアドレス
sodaigomi@city.inagi.lg.jp(返信は @pecs-2002.co.jpドメインから発信されます) -
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、年末年始は除きます。) -
市役所環境課ごみ・リサイクル係
電話番号: 042-378-2111 - 家電リサイクル法対象家電品
- エアコン
- ブラウン管式テレビ
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- パソコン
- スプリングマットレス
- バイク(50cc以上)
- 金庫
- タイヤ
- 消火器
- ピアノ
- サーフボードなど
センターが込み合っている場合は電話がすぐに繋がらずにコールが鳴り続けることもあるため、その場合は後ほどかけ直すか、ファックスやメールから連絡し直します。
受付日と受付時間が決まっていますが、受付時間外でもファックスとメールであれば申し込みが可能です(ただし返信は、休日などを除き翌日以降になります)。
粗大ごみ受付収集センター側で処理手数料と排出日を決めてくれるので、忘れないようにメモしておきましょう。予約申し込み先は以下を参照してください。
また、粗大ごみ運び出しサービスの利用については、以下から申し込みます。
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
稲城市では持ち込み処分は不可
残念ながら稲城市では持ち込み処分は行っておらず、粗大ごみの処分には収集を依頼する必要があります。
以前他の地域に住んでいた方の中には粗大ごみを収集ではなく直接持ち込んで処分したことがあり、今度も同様に持ち込みで処分したいという方もいるかもしれませんが、回収に来てもらいましょう。
「粗大ごみ処理券」を購入する
粗大ごみの処理にかかる手数料は、「粗大ごみ処理券」を購入することで支払います。
粗大ごみ処理券は、コンビニなどの取扱店で購入することができます。各品目の手数料については後ほど詳しく解説していきます。
粗大ごみ処理券を添付して排出場所に出す
粗大ごみ処理券を購入したら、粗大ごみ1品目につき1枚を添付し、排出日の午前中までに指定の排出場所に出します。
排出場所への持ち出しがどうしても困難な65歳以上の高齢者の方や、障害4級以上の方のみの世帯は粗大ごみの運び出しサービスを利用することができます。
利用を希望する場合は、市役所環境課ごみ・リサイクル係から申し込みます。
収集予約時の注意点
粗大ごみ収集予約をするにあたり、注意すべきことがいくつかあります。
まずは粗大ごみの品目数ですが、1世帯で1回の収集日につき10品目までと決まっています。これを超える数の粗大ごみ収集を希望する場合は、次回の収集日に回すことになります。
また、予約した後に品物が変わったり、諸事情でキャンセルが必要になったりしたときには、粗大ごみ受付収集センターへ電話で連絡をするようにします。
その他、粗大ごみが出やすい年末など、時期や時間帯によっては電話してもなかなか繋がらないことがあります。
余裕をもって粗大ごみを出したいのであれば、粗大ごみが出そうな部屋の大掃除は時期を繰り上げて行うなどして時期をずらすとよいでしょう。
稲城市では収集してもらう粗大ごみの品目ごとに手数料が変わります。
品目ごとの手数料の例
以下に品目ごとに手数料の一例をご紹介します。詳しくは稲城市の粗大ごみ処理手数料一覧ページをご参照ください。
家電・OA機器
掃除機 | 250円 |
---|---|
空気清浄機 | 250円 |
電気オーブン | 500円 |
シュレッダー | 500円 |
プリンター | 500円 |
電子レンジ | 1,000円 |
食器洗い機 | 1,000円 |
家具・寝具
いす | 250円~2,000円(タイプによる) |
---|---|
棚 | 250円~2,000円(タイプによる) |
ふとん | 250円(1枚) |
テーブル | 500円または1,000円(幅90cm以上かどうかによる) |
たんす | 1,000円または2,000円(高さ100cm以上かどうかによる) |
ベッド | 1,000円または2,000円(タイプによる) |
食器洗い機 | 1,000円 |
趣味関連・子供用品
ギター | 250円 |
---|---|
ゴルフクラブ | 250円(2本1組) |
ベビーバス | 250円 |
子供用遊具 | 250円または500円(タイプによる) |
水槽 | 500円 |
チャイルドシート | 500円 |
一輪車 | 500円 |
自転車 | 1,000円 |
粗大ごみ処理券の購入場所
粗大ごみ処理券は最寄りの取扱店で購入することができます。取扱店はコンビニ、スーパー、ドラッグストアーから酒屋など一般的な商店まで様々です。
地区ごとの取扱店のリストが連絡先と住所付きで載っているので、最寄りの取扱店を見つける参考にしてください。
稲城市で粗大ごみに出せないもの
以下が、稲城市で収集を行っていないため粗大ごみとして出すことができない品目です。
粗大ごみとして出せないものについて、詳しくは稲城市のウェブサイトを参照してください。
参考:稲城市|粗大ごみとは
稲城市では大きさや重さが粗大ごみの基準に当てはまっていても、粗大ごみとして収集ができないものがあります。
これを知らないと、粗大ごみとして収集してもらうつもりだったがために、処分のタイミングを失ってしまう可能性があります。
家電リサイクル法と資源有効利用促進法について
稲城市で粗大ごみとして収集できないものには、「家電リサイクル法」と「資源有効利用促進法」の関わりがあるものがあります。
家電リサイクル法は簡単にいえばエアコン、ブラウン管テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機のリサイクルを製造業者に義務付ける法律です。
そして資源有効利用促進法は3R(リデュース・リユース・リサイクル)を総合的に推進するための法律で、これに基づきパソコンとそのディスプレイの回収はメーカーにより行われています。
このような法律が背景となり、対象の品目は家電小売店やメーカーで処理を行い、稲城市はこれらを収集していません。
稲城市でのマットレス処分方法
稲城市ではマットレスの収集も行っているので粗大ごみとして出すことができますが、気をつけないといけないのは、スプリングマットレスは対象外ということです。
スプリングマットレスを処分したい場合は不用品回収業者への依頼やリサイクルショップへの売却を検討しましょう。また、ベッドも一緒に粗大ごみとして出す場合、マットレスとは粗大ごみとしての品目が分かれており、「ベッド」「ベッドマット」「マットレス」の品名で手数料もバラバラなので注意しましょう。
詳しい処分のやり方についてはこちらの記事が役立つかもしれません。
買取サービスも活用できます
粗大ごみに捨てるよりも買取業者に売却する方が現金も手にできて、お得な場合があります。
引っ越しや買い替え、結婚や独立などで家族が離れていくときは、不要な家電や楽器、趣味品が出てくることがあります。大型の不用品は処理が難しく、自治体に処分を依頼しても部屋から家の外まで運ぶのは、自分で行わなければなりません。
おいくらは、マーケットエンタープライズが運営するリユース商品の買取価格が比較できるサイトです。
最大のメリットは、複数の買取業者へ無料で一括買取査定の依頼ができることです。
使い方は簡単で、売りたいアイテムの情報をたった一度入力して複数の買取業者に査定依頼するだけ。
その後、買取業者から査定価格やコメントが届くので、買取条件をまとめて比較し気に入ったショップに買い取ってもらうことができます。
また、ショップ検索機能を使ってご自宅から近いリサイクルショップを検索することもできます。
まとめ
稲城市の粗大ごみ処分は一度手順を覚えてしまえば難しいものではありません。
しかし、初めて収集を依頼する場合や、近くに粗大ごみ処理券の取扱店がなく購入のために少し足を伸ばす必要があるときなどは、処分スケジュールに余裕をもつようにしましょう。
粗大ごみを捨てる際に、この記事の内容が役立てば幸いです。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。