リサイクルショップが実施したい買取商品のメンテナンス・クリーニング方法
リサイクルショップの買取でメインとなるのが、家具や白物家電です。
ディスプレイの状態でキレイにしておけば、商品に対する信頼度が高まり、買い手が付きやすくなります。
ここでは買い取った商品のメンテナンスやクリーニング方法についてまとめました。
冷蔵庫のメンテナンス方法
外側の掃除方法
冷蔵庫は思った以上に手垢や食品の飛び散り汚れがこびり付いています。
まずは、万能クリーナーを柔らかい布に付けて拭き掃除を行いましょう。
持ち手の部位や冷凍スペースの引き戸の周辺は、特に念入りに拭き掃除を行います。
それ以外にチェックしたいのが、シール類のはがし跡です。
シール取り専用クリーナーを用いるほか、落としにくい場合はスチームクリーナーなどを使って、蒸気の力で温めて落とすことも有効です。
また、背面にホコリが付いている場合は、掃除機などで取り除くことを優先させ、取れない汚れに関しては、布を巻き付けた棒などで絡め取りましょう。
内側の掃除・脱臭方法
冷蔵庫の内側は食べ物の液ダレ汚れなどが蓄積しやすいです。
まずは仕切りやサイドポケットを外して、霧吹きで湿らせながら拭き掃除を行います。
仕切り、サイドポケット、製氷皿なども、食器用洗剤を用いて水洗いを行います。
カビ汚れに関しては、キッチン用の塩素系洗剤を水で薄めて、布に浸して拭き掃除を行います。
パッキンやすき間の汚れは、綿棒などでこすり落としましょう。
冷蔵庫特有の臭いが気になる場合は、カビ汚れを落とすことで解消できる場合がほとんどです。
庫内の冷気吹き出し口の汚れを落とすことや、冷蔵庫の外側にあるファンのホコリを取り除くだけでも緩和できます。
メンテナンス時の注意点
冷蔵庫は、目に見える部分は簡易的な作りとなっていますが、背面にある基盤部位には、ラジエーターやマイコンなどが配置されていることもあり、外側側面は水で濡らさないように気をつけましょう。
また、庫内の臭いが強い場合は清掃にコストがかかる可能性があるため、買取そのものを不可にすることも、選択肢に入れておくといいかもしれません。
洗濯機のメンテナンス方法
洗濯機の洗浄方法
洗濯機は丸洗いすることができます。
排水ホースや風呂水用ホースなどには汚れが付着しているので、丁寧に洗い流しましょう。
洗濯槽の裏側には水垢や黒カビがびっしり付いています。
分解しなければ掃除できない部位ですが、洗濯槽用塩素系カビ取り剤や洗濯槽用酸素系漂白剤を用いて、目に見えない部位の汚れ取りも行います。
また、くず取りネットの有無なども確認しましょう。
細かな部分の汚れの落とし方
洗濯機の蓋や洗剤投入口などは、流水だけでは落とせない汚れが存在します。
綿棒や歯ブラシ、竹グシなどを用いて細かな部位の汚れを落としていきましょう。
歯ブラシなどでも落とせない場合は、塩素系漂白剤を汚れの部位に染み込ませて汚れを落とすほか、スチームクリーナーで汚れを浮かせて取る方法も一案です。
最後に、全体を乾いたタオルで拭いて、水滴を取り去ります。
消臭方法について
洗濯槽の臭いは、洗濯槽用塩素系カビ取り剤を用いて、洗濯槽の漬け置き洗いをすることで、ある程度までの消臭が可能です。
排水ホースの洗浄や風呂水取水ホースも、洗浄することでほぼ臭いをなくすことができます。
ホースのつまりやフィルターの汚れがひどい場合は、買取不可を検討してもいいかもしれません。
液晶テレビのメンテナンス方法
液晶画面の手入れ
液晶画面は思った以上にホコリや手垢が付いています。
液晶テレビはコットンなどの柔らかい布で拭きましょう。
普段のお手入れでは空拭きで十分ですが、リサイクル品として販売する場合には、十分なメンテナンスを行う必要があります。
液晶パネル専用のクリーナーを使い、汚れを落としていきます。
アルコール系クリーナーは変色の可能性がありますので、使わないほうが安心です。
液晶の傷に関してですが、小さな傷・浅い傷であれば歯磨き粉を付けて、柔らかい布で優しくこすることで消えます。
ただし、応急処置的な研磨となるので深い傷・大きな傷の場合は、クレームを避けるために買取を控えたほうがいいかもしれません。
テレビ裏のホコリの落とし方
まず、柔軟剤を5倍に薄めた水を用意します。
タオルを2分ほど柔軟剤入りの水に浸し、固く絞った後、5分ほど放置して生乾きの状態を作ります。
そのタオルでテレビの裏のホコリを拭きながら落とします。
ホコリもキレイに落ちますし、商品として店内ディスプレイ中でも、柔軟剤の帯電防止効果が働き、ホコリが付きにくくなります。
家具のメンテナンス方法
傷やへこみの修復方法
リサイクル家具の傷やへこみは、大きなマイナス要素となります。
修復済みとして販売する場合には、パテと家具修復用クレヨンなどを使って直していきます。
傷がある部分にヤスリがけを行った後、パテを埋め込み、ならします。
パテで埋めた後に、色合わせを行った家具修復用クレヨンでパテに色付けを行い完成です。
大きな傷は修復に難が出やすくコストもかかりますが、小傷程度の修復であれば対応できます。
ベッドやソファの染み抜き、カビ取り
ベッドやソファのシミやカビは使用感を感じるため、買取不可とするショップがほとんどです。
ただし、メンテナンス用品を揃えることで、ブランドもののソファやベッドの受け入れができ、高く販売できるようになります。
ソファ用の強力な電気クリーナーや汚れを溶かす溶剤、レーザーガンなどを用意する必要があります。
ただし、これらの機器を導入するためには高額な経費が必要になりますし、シミの種類とそれにあった洗剤を見極める技術も求められます。
また、有資格者の設置が求められる場合も考えられるので、現実的ではない場合もあるようです。
まとめ
さまざまな家電や家具はメンテナンスを入れることで、リサイクル品も新品に近い状態で販売することができます。
商品価値も高まりますし、お店の信用度も上昇します。
商品のメンテナンス方法を知り、的確な手段を用いて商品価値を高める工夫を追求しましょう。