賃貸物件の仲介手数料なしにしている本当の理由とは?注意点も紹介

カテゴリ:
賃貸物件の仲介手数料なしにしている本当の理由とは?注意点も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

賃貸物件を探す上で、「仲介手数料なし」のところと「仲介手数料あり」のところがありますが、その理由は何なのでしょうか。

今回は、「不動産屋が仲介手数料をなしにしている理由」を具体的に説明していきます。

実は「有料の業者」を選んだ方が良い場合もあるので、ぜひこの記事を参考にして自分に合った不動産屋を探してみてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

そもそも仲介手数料とは

不動産屋は物件の紹介はもちろん、入居者と大家さんの安全を守るために様々な手続きを代行してくれます。

しかし、不動産屋もボランティアでやっているわけではないので、物件の紹介や様々な手続きを代行してくれた対価を、私たちと大家さんで支払う必要があります。

それが、仲介手数料です。この仲介手数料は、家賃の1ヶ月分+消費税が上限と宅地業法で決められています。

そのため、仲介手数料を家賃の1ヶ月分以上取ろうとしてくる業者は100%悪徳なので注意しましょう。

不動産屋が仲介手数料なしにしている理由

ときどき、仲介手数料なしの不動産屋や物件を見つけます。

仲介手数料は不動産屋の収入源の1つでもあるため、「なぜ無料にしているのだろうか、裏があるのではないか」と感じている方も多いかと思います。

ここでは、不動産屋が仲介手数料なしにしている本当の理由を具体的に説明していきます。

理由① 入居者を早く見つけたいため

1つ目の理由は、「入居者を早く見つけたいため」です。最近は賃貸物件の数が増えてきたため、入居者が中々集まりにくくなりました。

しかし、大家さんの大きな収入源は家賃収入です。入居者が集まらなければ無収入になってしまいます。

例えば、家賃5万円の部屋が1室空いていると仮定します。そのまま1年間入居者が現れなければ、60万円の損失です。

しかし、仲介手数料なしにして入居者が現れたらどうでしょうか。

大家さんが支払う仲介手数料は5万円ですが、入居者が入ってくれば年間60万の収入になります。つまり、60万円-5万円で年間55万円の黒字です。

このように、仲介手数料を少し多く支払っても賃貸物件に入居してくれる人が現れれば、長い目で見て大家さんは黒字になります。

そのため、入居者を早く集めたいという思いから仲介手数料なしにしているのです。

理由② 不動産屋が所有している物件であるため

2つ目の理由は、「不動産屋が所有している物件であるため」です。

仲介手数料が発生するのは、大家さんの物件を不動産屋が入居希望者に紹介するときです。

つまり、賃貸物件の所有者が不動産屋であれば、誰かの物件を紹介しているわけではないので、仲介手数料は発生しません。

所有者が不動産屋の賃貸物件は、他の物件と比べて有利な条件で出されている場合が多いです。

「お得な賃貸物件を探している」という方は、所有者が不動産屋の賃貸物件を中心に探してみましょう。

理由③ 家賃が相場よりも高いため

3つ目の理由は、「家賃が相場よりも高いため」です。基本的に賃貸物件を選ぶ際、多くの方が「家賃」を重視するかと思います。

そのため、家賃が相場よりも高い賃貸物件は中々入居者が集まりません。

しかし、先ほども説明したように、入居者が集まらなければ大家さんの収入はありません。

そこで、少しでも検討してもらえるように仲介手数料なしにしているのです。

借主分の仲介手数料は貸主が全額負担している

基本的に仲介手数料は、「入居者」と「大家さん」が支払わなければいけません。

しかし、仲介手数料なしになった場合、入居者分の手数料は誰が支払っているのでしょうか。

すでにお気づきの方も多いかと思いますが、入居者分の仲介手数料は基本的に「大家さん」が支払っています。

なぜなら、家賃1ヶ月分の仲介手数料を大家さんが全額負担しても、入居してもらった方が長い目で見て黒字になるからです。

仲介手数料なしの賃貸物件を選ぶ場合の注意点

ここでは、仲介手数料なしの賃貸物件を選ぶ場合の注意点を具体的に説明していきます。

お金だけで住居を決めない

まずは、仲介手数料なしだけで住居を決めないようにしましょう。

仲介手数料なしは非常に魅力的ですが、それ以上に「この物件に住み続けても不満はないか」を重視する必要があります。

一度物件を借りたら、基本的には数年間そこに住み続ける方が多いかと思います。

借りた物件に立地関係や治安関係など、何かしらの不満がある場合、その不満を数年間我慢し続けなければいけません。

我慢のレベルにもよりますが、あまりにも深刻だとストレスが溜まっていく一方です。

そのため、その瞬間の利益だけに捉われず、住んでからの自分も少し想像してみましょう。

敷金や礼金が相場よりも高い可能性がある

次は、敷金や礼金が相場よりも高い可能性があるので注意しましょう。

敷金・礼金は、簡単に説明すると入居するために必要な初期費用です。家賃の〇ヶ月分という形で設定されています。

例えば ・仲介手数料1ヶ月分、敷金・礼金はなし ・仲介手数料なし、敷金1ヶ月分、礼金1ヶ月分
という2つの物件があった場合、後者を選ぶと損をしてしまいます。

実際、このようなパターンも存在するので、仲介手数料のみならず、他の諸費用にも目を向けてみましょう。

物件が古い可能性がある

最後は、物件が古い可能性があるので注意しましょう。基本的には、古い物件よりも新しい物件の方が、人気があります。

そのため、古い物件を経営している大家さんは入居者を集めるために仲介手数料なしにしている場合があります。

古い物件でもしっかりリフォームされていれば問題ありません。

しかし、古いままだと虫が発生しやすかったり水漏れが激しかったりと何かしらの不具合があるはずです。

そのため、古い物件を選ぶ場合は、必ず自分の目でその物件を確認するようにしましょう。

仲介手数料なしの業者と有料の業者どちらが良い?

ここでは、仲介手数料なしの業者と有料の業者、どちらが良いのか具体的に説明していきます。

仲介手数料なしの業者の特徴

仲介手数料なしの業者の特徴は、以下の通りです。

  • 仲介手数料が0円
  • 無料のわりに、提供してくれるサービスの幅が広い
  • 審査が比較的通りやすい

入居者が支払う仲介手数料は0.5ヶ月分に設定している不動産屋が多いので、家賃6万の物件であれば3万円、家賃10万円の物件であれば5万円の削減になります。

これだけ削減できれば、そのお金で家具や家電などを揃えることができるので、新生活を始める方にとっては非常に助かるのではないでしょうか。

仲介手数料を有料にしている業者の特徴

仲介手数料を有料にしている業者の特徴は、以下の通りです。

  • 対応が非常に丁寧
  • 一人一人にしっかりと向き合ってくれる
  • 選択肢が広い

基本的に、お客様1人に使える時間は有料の業者の方が長い傾向にあります。

また、仲介手数料が有料でも良いのであれば、賃貸物件の選択肢が非常に広くなります。

【結論】安さ重視なら無料の業者、サービス重視なら有料の業者がおすすめ

仲介手数料が無料・有料の業者の特徴を説明してきましたが、結論は以下の通りです。

・仲介手数料が無料の業者がおすすめの方:初期費用を抑えたい方 ・仲介手数料が有料の業者がおすすめの方:じっくりと話し合いながら物件を決めたい方

仲介手数料を支払っても余裕があるか否かで決めても良いでしょう。

一般的に「無料=質が低い」と言われますが、不動産会社の場合は仲介手数料なしでも良い物件を紹介してもらえます。

ただし、若干選択肢が狭まってしまうため、そこだけは理解しておきましょう。

仲介手数料が無料になっている理由を見つけよう

これまで、仲介手数料なしになっている理由を説明してきましたが、必ず「なぜ無料になっているのか」を見極めましょう。

人が集まらないため仲介手数料なしになっているのであれば、その物件に人が集まらない何かしらの理由があるはずです。

単純に競合が多いだけなのかもしれませんが、その周辺の立地が非常に悪い可能性もあります。

そのため、「仲介手数料なしだ!ラッキー!」と思うのではなく、「なぜ、なしにしているのだろうか」と少し疑いながら物件を探すことで、間違いのない自分にぴったりな物件を選ぶことができるでしょう。

仲介手数料なし以外にも!賃貸物件の初期費用を抑える方法

ここでは、賃貸物件の初期費用を抑える方法を具体的に説明していきます。

① フリーレント物件を探す

1つ目は、「フリーレント物件を探す」ことです。フリーレント物件とは、一定期間、家賃が無料になる物件のことです。

3ヶ月程度家賃が無料になることもあるので、家賃5万円の物件に住んだ場合、15万円も節約できます。

② 敷金や礼金がゼロのところを探す

2つ目は、「敷金や礼金がゼロのところを探す」ことです。

以前は敷金・礼金を支払うのが当たり前でしたが、最近はそれらをゼロにしている物件も多くなりました。

このような物件を選べば、家賃1~2ヶ月分の初期費用を節約することができます。

③ 初期費用の割引交渉をしてみる

3つ目は、「初期費用の割引交渉をしてみる」ことです。交渉余地がある初期費用は以下の通りです。

・敷金と礼金 ・仲介手数料 ・保証金

初期費用ではありませんが、交渉次第では家賃も引き下げてもらえます。そのため、ダメ元で一度交渉してみることをおすすめします。

④ 1~3月を避けて物件を探してみる

4つ目は、「1~3月を避けて物件を探す」ことです。1~3月は繁忙期なので基本的に値下げ交渉には応じてもらえません。

しかし、1~3月以外は閑散期と言われているため、比較的交渉が通りやすい時期です。

そのため、時間に余裕があるのであれば、4月~12月の閑散期に賃貸物件を探してみましょう。

まとめ

今回は、「仲介手数料なしの理由や仕組み」について解説してきました。

仲介手数料なしの理由は ・入居者を早く集めたいため ・所有者が不動産屋であるため ・家賃が相場よりも高いため などが考えられます。

しかし、今回紹介した理由は一部であって、仲介手数料なしにしている理由は様々です。

そのため、仲介手数料なしの物件に出会った場合は、「なぜ仲介手数料をなしにしているのだろうか」とその理由を探ってみましょう。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!