神奈川県内|市区町村別・粗大ごみの出し方 まとめ

神奈川県内|市区町村別・粗大ごみの出し方 まとめ

「自分の住んでいる区で粗大ごみってどうやって出すの?」「市役所のホームページを見たけどよくわからない」。

大掃除や引っ越し、新製品への買い替えなど大きな片づけのタイミングがないとなかなかやる機会がない粗大ごみの処分。

いざやろうと思ったときに捨て方やお金がどのくらいかかるのか、わからない方が多いのではないでしょうか。

ここでは、神奈川県内にお住まいの方を対象にした粗大ごみルール(申し込み方法、出し方、持ち込み可否、処理券など)を紹介している記事を地域別に紹介しています。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

横浜市の粗大ごみ出し方

横浜市の粗大ごみ捨て方|申し込み・シール料金・持ち込みなど

横浜市では、一番長い辺が金属製品では30㎝以上、金属以外(プラスチック製や木製)では50㎝以上のものを粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話またはインターネット
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    事前の申込が必要

川崎市の粗大ごみ出し方

川崎市の粗大ごみ捨て方|持ち込み不可?負担料金も分かる

川崎市では、一番長い辺が金属製品では30㎝以上、金属以外(プラスチック製や木製)では50㎝以上のものを粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話またはインターネット
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    直接持ち込みは不可

相模原市の粗大ごみ出し方

相模原市で粗大ごみ処分|持ち込み方・回収方法・料金ぜんぶまとめ

相模原市では、家庭から出るごみで電気製品は30センチメートル以上、それ以外のものは50センチメートル以上の大きさのものを目安として粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    インターネット・はがき・電話
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    基本料金150円(10kgまで)、10kg以上は、10kgごとに150円加算

座間市の粗大ごみ出し方

座間市の粗大ごみ処分・捨て方|不用品の回収方法・シール料金

座間市では、一辺の長さが50cm以上、2m未満のものを粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話、インターネット
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    直接持ち込みは不可

横須賀市の粗大ごみ出し方

横須賀市の粗大ごみ捨て方|回収・持ち込み方法から料金まで

横須賀市では、一辺の長さが50㎝以上2m以下の家具や一辺の長さが2m以下の電化製品は粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話、インターネット
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    料金は10kgまでごとに150円

綾瀬市の粗大ごみ出し方

綾瀬市の粗大ごみ|回収・持ち込み・料金などルール解説

綾瀬市では、一辺または直径が50cm以上2m未満のものを粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話、インターネット
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    3日前までにリサイクルプラザへ事前に電話連絡の上で持ち込み

秦野市の粗大ごみ出し方

秦野市の粗大ごみ処分|持ち込み・回収方法から証紙料金まで

秦野市では、1辺の長さがおよそ50cm以上かつ2m以下かつ重さ100kg以下のもので、家具・家電・寝具・自転車などを粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話、インターネット
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    予約不要で1個あたり300円を搬入時に現金で支払い

小田原市の粗大ごみ出し方

小田原市の粗大ごみ処分|持ち込み・回収方法から証紙料金まで

小田原市では、45リットルの最も大きなごみ袋に入らないものを粗大ごみと規定しています。

  • 申し込み方法
    電話
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    予約不要で1㎏ごとに25円の手数料を現金で支払う

海老名市の粗大ごみ出し方

海老名市の粗大ごみ捨て方|回収・持ち込みなど廃棄方法まとめ

海老名市では、一番長い辺が50㎝以上1m未満のもの、または指定品目を粗大ごみと規定しています。

指定品目はこちらで確認できます。

  • 申し込み方法
    電話
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    予約不要で、大きさに応じて200~300円の手数料を支払う

大和市の粗大ごみ出し方

【解説】大和市の粗大ごみ処分方法|持ち込み・料金・証紙など

大和市では、粗大ごみは「大型粗大ごみ」と「粗大ごみ」に分類され、どちらに当てはまるかで手数料が変わってきます。

  • 申し込み方法
    電話
  • 手数料の決まり
    粗大ごみ処理券の事前購入が必要
  • 持ち込みの可否
    予約不要で、10㎏ごとに200円

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!