ブルガリ(BVLGARI)の買取
ブルガリ(BVLGARI)は、ギリシャ系のソティリオ・ブルガリが1884年にイタリアのローマに創業した高級ジュエリーブランドです。ギリシャの銀細工師として家業を営んでいたブルガリが、ローマに最初のジュエリーブティックを開いたのは1884年のこと。以降、ローマのジュエラーとして、ギリシャやローマの古典主義にクリエーションの源を見いだした、華麗なジュエリーを発表。独自の宝飾スタイルを確立しました。
ブルガリによって生み出された斬新なジュエリーは世紀を超えて世界中の女性たちに愛され、21世紀に入った今もなお宝飾界をリードするジュエリーメゾンとして君臨し続けていいます。
おいくら買取比較のカンタン4ステップ
-
はじめに、いらないアイテムの情報を入力しましょう。
写真の登録や、アイテムの状態など、より詳しく情報を入力すれば、リサイクルショップからの回答率も高くなります! -
次に、お住まいから近くのリサイクルショップの候補が最大20件表示されますので、査定を依頼するリサイクルショップを選びましょう。リサイクルショップの詳細を確認することもできます。
-
査定依頼を送信したら、リサイクルショップからの回答を待つだけ!
-
一番高く買い取ってくれそうなお店、近くのお店など、条件に見合ったリサイクルショップが見付かったら、メールや電話などで連絡を取りましょう!あとは実際に買い取ってもらうだけ!!
ブルガリのデザイナー
- ソティリオ・ブルガリ:SotiriosBulgari
- 1857年、ギリシャに代々続く銀細工一家に生まれたソティリオ。少年期よりその才能を発揮したといわれ、若くして父親の事業を引き継ぎます。
その頃バルカン半島では、露土戦争とロシアの勢力拡大などにより、情勢が悪化。そこで、ソティリオ一家はイタリアへ移住します。その後、ローマでブルガリを創業。自身も著名な銀細工師として功績を残しています。
- コンスタンティノ・ブルガリ:CostantinoBulgari/ジョルジョ・ブルガリ:GiorgioBulgari
- 1932年にソリティオが死去すると、その2人の息子が事業を引き継ぎます。
宝飾品に魅せられ、そのノウハウを蓄積した2人は、当時の宝飾界のスタイルから脱却した斬新なジュエリーのスタイルを確立。その後、ジュエリー界で地位を築くブルガリの基礎を作ったのは、この2人であると言えるでしょう。
- ダヴィデ・ピッツィゴーニ:DavidePizzigonsi
- 1955年、イタリアミラノ生まれのピッツィゴーニは、デザイナーとしてだけではなく、舞台美術家、画家など様々な方面で活躍しています。
1990年から、ブルガリ唯一の社外デザイナーとして手がけたデザインは、スカーフやネクタイなどのシルクコレクション。その他、オペラの舞台美術や衣装を演出、ブルーノ・マリの靴をデザインするなど、マルチな才能を発揮しています。
- ジェラルド・ジェンタ:GeraldGentai
- 1931年、スイスのジュネーブ生まれ。ジュエラーとしての経験を積んだ彼は、1950年代半ばからデザイナーとしての活動をはじめ、世界的な時計メーカーのデザインを手がけます。 1969年には、自身のブランド「ジェラルド・ジェンタ」を立ち上げ、ハンドメイドにこだわった時計を制作します。 1977年、世界的なヒットアイテムとなるウォッチ、「ブルガリ・ブルガリ」を、他にもオメガの「コンステレーション」やカルティエの「パシャ」といった名作を世に送り出しています。
高価買取のポイント
①付属品が揃っている
②キズ・汚れ・ヌメ焼きが少ない
③製造されてから、あまり時間がたっていない
※上記に当てはまらなくても、買取してくれるお店もあります!
リサイクルショップ・質屋を探す
都道府県からショップを探す
ご自宅から商品を売れる!宅配買取
- 駅・路線名からショップを探す